超マルチ機「ドーントレス」WW2で形勢逆転のきっかけに 国民誌タイムが称賛のワケ

太平洋戦争開戦時、アメリカ海軍の空母搭載機であった「ドーントレス」急降下爆撃機は、偵察機や戦闘機にも使用可能なほど汎用性が高い機体でした。そんな同機が雑誌『タイム』に取り上げられた理由を追います。

急降下爆撃の起源はアメリカ

 第2次世界大戦中の1944(昭和19)年7月、アメリカの国民誌ともいえる『タイム』に、開戦以来、空母艦載機(艦上機)として運用されてきたダグラス社製のSBD「ドーントレス」急降下爆撃機について、活躍を称える一文が掲載されました。

 これは、新型のカーチス社製SB2C「ヘルダイヴァー」に主力の座を譲り第一線から退くことになったからですが、そうなった一軍用機に向けて、有名誌が花向けの言葉を送るなんて、そうそうあることではありません。なぜ、そうまでして「ドーントレス」は称えられたのでしょうか。

Large 20210129 01
1944年、太平洋上を飛行する空母「ヨークタウン」所属のSBD「ドーントレス」急降下爆撃機(画像:アメリカ海軍)。

 そもそも急降下爆撃機といえば、ドイツのユンカース社製Ju87「シュトゥーカ」がよく知られているものの、実は急降下爆撃という爆撃法の起源はアメリカでした。アメリカ海兵隊が味方の地上部隊を空から密接に攻撃支援するために編み出した戦法なのです。

 急降下爆撃は水平爆撃と比べ、目標に近い場所で爆弾を機体から切り離すため、命中精度が高いのが特徴であり、しかも敵だけを狙って爆撃できるので、ピンポイント攻撃が可能でした。このような長所は、軍艦のように回避行動を行う目標に対して最適であったことから、空母が造られるようになると、艦上機としても採用されるようになっていきます。

【写真】「ドーントレス」の妹分 その名は「バンシー」

最新記事

コメント