まるでリレー号? 地震で不通の東北新幹線 補完の臨時列車は過去にも運行
地震の影響で不通区間が生じている東北新幹線に代わり、在来線の上野~那須塩原間で快速列車が運行されました。車両は特急形が使われ、全車自由席。このような臨時列車の運行は、過去にも例があります。
臨時快速 上野~那須塩原間を1往復
2021年2月13日(土)の夜、福島県沖を震源とする強い地震が発生しました。東北新幹線は複数箇所で設備の損傷が見つかり、2月16日(火)現在、那須塩原~一ノ関間で不通となっています。
地震翌日の14日(日)、東北本線の上野~那須塩原間で臨時快速列車が1往復走りました。同日、東北新幹線の東京~那須塩原間は本数を減らして各駅停車の「なすの」を運行。臨時快速は輸送力を補完するために運行されたと言えるでしょう。使われた車両は3月のダイヤ改正で定期列車としては引退する185系特急形電車でした。臨時快速列車は全車自由席で、途中停車駅は「なすの」と同じ上野、大宮、小山、宇都宮。所要時間は約2時間でした。
このように新幹線と合わせて、在来線で快速列車を運行した例は過去にもありました。
2011(平成23)年3月の東日本大震災の後、東北新幹線の福島~仙台間は4月24日まで運転見合わせが続きました。その際も同区間を走る東北本線で約10日間、臨時快速列車が運行されています。新幹線との乗り継ぎに便利な「新幹線リレー号」と臨時快速、計11往復です。
検査が切れていないものはしばらく残しておけばよいのにできない理由があるのだろう
たしかに本数は減ったが動いている区間(上野〜那須塩原)に臨時の「快速」、しかも1本のみ走らせて何か意味あるんだろうか? どうせ走らせるなら不通になってる那須塩原〜仙台間に走らせれば良いのに。テレビニュースなどでも困っている人のインタビューがあったし。
航空機は急遽羽田〜仙台便を臨時に復活させてたけど鉄道(J R)はダメだね。新幹線ありきで在来線をほったらかしにして、新幹線の代替としての長距離特急も全て無くして、さらには485系のような交直流の特急急行用車両も始末しちゃったしね。
災害の多い日本では予備手段というのは重要な筈だがコストばかり考えてるとこうした問題も出てくるんだよな。