対戦車砲弾を叩き落とす! 戦車を守る「アクティブ防御システム」の歴史と現状

水上艦艇が敵ミサイルの脅威に対し、これを叩き落とす手段を講じているのと同様に、戦車も対戦車砲弾を迎撃する手段が考案されていますが、世界的に見てまだあまりメジャーなものではありません。その背景と現状を解説します。

戦車の装甲はもう限界?

 戦車の「盾」すなわち防御は基本的に、装甲を厚くし、材質を改良して耐えることです。そのためどんどん重くなり、現代の主力戦車には車両重量が70tというものもあります。動くだけでも大ごとで道路や橋のインフラのみならず、自らも壊れてしまいますので、重装甲も限界に達しているといわれます。

Large 210301 aps 01
防衛装備庁陸上装備研究所が研究中のAPSを90式戦車に搭載したイメージ(画像:防衛装備庁)。

 一方で対戦車兵器は砲弾や対戦車ミサイル、携帯対戦車火器の新技術が登場して現状、シーソーゲームは「矛」有利に傾いているようです。特にRPGと呼ばれる携帯対戦車ロケット弾は安価で扱いやすく、それなりの威力もあるため大量に世界中に出回り、戦車部隊の頭痛の種になっています。

Large 210301 aps 02

拡大画像

携帯対戦車火器のベストセラーRPG-7。9か国以上で生産され、採用国は50か国以上、正確な生産数は不明だが900万以上と言われる(画像:アメリカ空軍)。

 第1次世界大戦における1916(大正5)年9月の「ソンムの戦い」で、世界最初の実用戦車であるイギリスのマークI戦車が実戦に投入され、そしてドイツ軍がすぐに対抗策を講じてから、「盾と矛」すなわち戦車装甲と対戦車兵器の、100年以上にもおよぶシーソーゲームは始まりました。そして現状では上述のように、「矛」が有利に傾いています。

 2003(平成15)年に始まったイラク戦争において、現地へ派遣されたアメリカ軍は、世界最強とされるM1「エイブラムス」戦車やM2「ブラッドレー」歩兵戦闘車などの重戦闘車を持ち込みました。しかし戦車同士の撃ち合いなどは起こらず、仕掛け爆弾や待ち伏せなどゲリラ戦に悩まされます。

 分厚い装甲をまとい重量60t以上のM1も市街戦に誘い込まれ、徒歩のゲリラが至近で撃ち込むRPGで、撃破こそされないものの、足回りに被害を受けたり、外部視察装置やセンサーが破壊されたりして行動不能になってしまう事態が発生しました。60tもの鋼鉄の塊を、いつ襲撃されるか分からない市街地で回収するのは大ごとです。

 さらに最近では、ゲリラといっても国家がバックアップしているような組織もあり、そうした組織では最新の対戦車ミサイルも使われるようになっています。

【写真】中国製APS炸裂の瞬間を連続写真で解説 ほか

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。