最新記事
- クロちゃん、「グッバイジャパン」とSNS投稿→一般ユーザーから“ツッコミ”集まる…なぜ? 」「酷い言われようで草」「大嘘乙w」
- 「天才の所業」 長崎県警公式の「強力なインパクト」の写真にSNS驚愕 「クセしかない」「信じられるか?コレ公式なんだぜ…」
- 「スクーター界のカローラ」!? 多彩すぎる派生モデルはベースがすごいから! 9年ぶり“原付免許OKモデル”も登場のホンダ「ディオ」を振り返る
- 「ボーイングの超・超大型旅客機」仰天プラン誕生か!? 「世界最長ボディ機」追加発注の中東大手が「支援します」その理由とは?
- 「最も新しく、最も恐るべき」戦法と評された「特攻」 技術的には何を遺した? 思想を一変させた「カミカゼ・ショック」





音威子府、遠軽、米原については食ったかな。渋谷も若いころは行ったっけな。
まあ、こういうご時世もあるし仕方ないのかな、でもちょっと寂しいなあ。
音威子府の常盤軒といい、遠軽の北一そば屋といい、こういう奇特な年配の方々におんぶに抱っこされっぱなしのまま、その方が居なくなると「はい、それまで」的な姿勢はどうかと思うよ。鉄道会社にとれば、たかが駅ソバ屋かも知れないけど、これを(社員とかに技術伝承させるなどして)磨き上げればものすごい客寄せツールになると思うんだけどね。
「鉄道会社だから関係ない」なんて姿勢のままだと、いずれ本体の方も同じ道を辿るんじゃないか?