駅そばの名店も相次ぎ消滅 数減らす「駅ナカ&駅前フード」 乗客減で薄利多売に逆風 2021.03.11 宮武和多哉(旅行・乗り物ライター) 2 ツイート お気に入り tags: JR北海道, JR四国, 多度津駅, 音威子府駅, 食, 駅 1 2 3 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 なぜ少ない「駅ラーメン」 駅そばより不利なワケ 実は全国に存在する名店 我孫子駅の「巨大唐揚げ」駅そば、なぜここまで巨大に? ガガ魅了 品川駅立ち食いそば 品川発、気づいたら「大津港」ってどこ? 寝過ごし注意の列車【関東編】 世界一セクシーな航空会社「フーターズ エア」の伝説 機内サービスも「らしさ」全開 最新記事 エイプリルフールネタじゃないの!? 銚子電鉄の“路線愛称”に大反響 実現させる新展開 「ビル街スレッスレで旅客機がギュインと旋回!」超刺激的な”伝説の着陸”、まさかの実機で再現! なぜ実施した? 都会のオシャレさんたち「オフロードなバイク」にみんな乗ってた…なぜ!? かつての「ダートラ」ブームが残したもの 上野東京ラインに「異色の特急」が走る! 神奈川県と栃木県を直結 GWの観光に便利 オートバイと戦車が合体!? 奇妙な乗りもの「履帯バイク」とは 宮城県でコンビニ行くのに使われてた! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 間人かに 2021/03/12 at 21:37 Reply 音威子府、遠軽、米原については食ったかな。渋谷も若いころは行ったっけな。まあ、こういうご時世もあるし仕方ないのかな、でもちょっと寂しいなあ。 あゝ北海道 2021/03/14 at 22:43 Reply 音威子府の常盤軒といい、遠軽の北一そば屋といい、こういう奇特な年配の方々におんぶに抱っこされっぱなしのまま、その方が居なくなると「はい、それまで」的な姿勢はどうかと思うよ。鉄道会社にとれば、たかが駅ソバ屋かも知れないけど、これを(社員とかに技術伝承させるなどして)磨き上げればものすごい客寄せツールになると思うんだけどね。「鉄道会社だから関係ない」なんて姿勢のままだと、いずれ本体の方も同じ道を辿るんじゃないか?
音威子府、遠軽、米原については食ったかな。渋谷も若いころは行ったっけな。
まあ、こういうご時世もあるし仕方ないのかな、でもちょっと寂しいなあ。
音威子府の常盤軒といい、遠軽の北一そば屋といい、こういう奇特な年配の方々におんぶに抱っこされっぱなしのまま、その方が居なくなると「はい、それまで」的な姿勢はどうかと思うよ。鉄道会社にとれば、たかが駅ソバ屋かも知れないけど、これを(社員とかに技術伝承させるなどして)磨き上げればものすごい客寄せツールになると思うんだけどね。
「鉄道会社だから関係ない」なんて姿勢のままだと、いずれ本体の方も同じ道を辿るんじゃないか?