ハンドル「円」じゃなくていいの? 変形ハンドル増 もはやジョイスティックに

近年増えている「変形ハンドル」のクルマ、その傾向はますます強まり、トヨタが発表しているEVなどはゲーム機のそれに近くなっています。ハンドルは「円」である必要がなくなっているようです。

ファミリーカーにも変形ハンドル

 トヨタが2021年4月に発表したEV(電気自動車)「bZ4X」、その車内で目につくのが、まるでゲームセンターのゲーム機にあるようなハンドルです。中心から「コ」の字型の持ち手が左右へ伸びる形状は、直感的に“回しにくい”と思かもしれません。

 ここまで極端な例は多くありませんが、こうした「円」でないハンドルが、近年のクルマで増えています。代表的なものが、ハンドル下部が水平になった「D型」と呼ばれるもの。日産やスズキは、コンパクトやミニバンといったファミリーカーにも採用しています。

Large 210512 steer 01
トヨタ「bZ4X」のハンドル(画像:トヨタ)。

 D型のハンドルはもともと、コックピットが狭いレーシングカーで見られるもの。たとえばスズキは「スイフト」で採用しているD型ハンドルを「スポーティさの表現」と説明しています。ひざ上からハンドルまでのスペースが広がるという物理的メリットのほか、スポーティな運転を楽しむうえで、ハンドルをどれだけ切ったか、視覚的に認識できるとのこと。

 とはいえホンダなどでは、D型ハンドルの採用は一部のスポーツモデルにとどまっており、スズキや日産も車種のコンセプトなどによるとしています。

 しかしながら、フランスのプジョーなどは「i-Cockpit」と呼ばれるコンセプトのもと、D型の上部もフラットにしたような四角に近い形で、かつ小さなハンドルの採用を推し進めています。プジョー・シトロエン・ジャポンは以前の取材時、このような「小径ステアリング」のメリットを次のように説明しました。

・ハンドルを小さく、取り付け位置を下げることにより、ハンドル越しではなくハンドルの上からメーターを見ることになり、視線移動を抑えられる。

・ひじの位置が下がり、リラックスした姿勢で運転できる。

・小径なのでハンドルを回す際、腕の動きも小さくなる。

 では実際、円でなくても運転に支障はないのでしょうか。

まさかの「ジョイスティック」のクルマ

最新記事

コメント

Leave a Reply to Handle Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

5件のコメント

  1. その味で

    とありますけど、ハンドルに味がするのですか?

    • ご指摘ありがとうございます。修正しました。

  2. >プジョー・シトロエン・ジャポンは以前の取材時、このような「小径ステアリング」のメリットを次のように説明しました。

    DSを創った会社の説得力は違う。

  3. 送りハンドル出来ないのめんどいし疲れるだろうなと思ったが、もうこれから先は手動運転する時代ではないということか。
    マンガの様に自動運転外すと保険適用外になるという時代はすぐ来るのかも。

  4. 結局、ハンドルって、「人」が運転するためについてるモノなんだから、人が操作しやすいカタチにするのが良いんだろうけど、丸ハンドルに慣れた高齢者世代をどう適応させるかも重要じゃないのかな。自動車メーカーとかが「未来のハンドルはコレ!」って一方的に決めつけた結果が重大事故に直結するのは危険。
    池袋の事故事例を見ればわかる。