房総半島の丘に国鉄・私鉄車両ズラリ 畜産業が「鉄道28両の施設」に変わるまで

千葉県房総半島の中ほどに、引退した鉄道車両を集めた「ポッポの丘」という施設があります。運営元は畜産業を営んでいたそうですが、どのような経緯で28両もの車両が並ぶ施設に変わったのでしょうか。

2021年5月で10周年

 千葉県いすみ市の鉄道車両保存施設「ポッポの丘」が、2021年5月1日で10周年を迎えることもあり、訪れてみました。

Large 20210627 01
「ポッポの丘」で保存されている鉄道車両(安藤昌季撮影)。

 ポッポの丘の保存車両は合計28両(カットモデル含む)。これは例えばJR九州が関わる「九州鉄道記念館」(北九州市門司区)の13両(カットモデル含む)を上回る保存車両数ですが、その多くは村石愛二代表が個人で収集したものというから、オドロキです。

 最寄り駅は房総半島を走る第三セクター・いすみ鉄道の上総中川駅ですが、この房総半島の中ほどに、個人の鉄道車両保存施設がどのようにして生まれたのでしょうか。

 きっかけは、村石代表が、いすみ鉄道の鳥塚 亮社長(当時。現・えちごトキめき鉄道社長)から、引退車両(いすみ204)を200万円で購入したことです。

 元々が畜産業で、鉄道に詳しいわけではない村石代表でしたが、BSE(牛海綿状脳症)問題に伴う餌の高騰や、東日本大震災の影響もあって、畜産業に見切りをつけます。そして「マザー牧場のような観光地を、いすみに作る」と志して、1000頭いた肉牛を売却することで、鉄道車両を増やしてきたのです。

【写真】寝台車・機関車・モノレール・ケーブルカー…「ポッポの丘」の車両を見る(19枚)

最新記事

コメント