「駆逐艦、おまかせで輸出たのむ」フランス大海軍の要請 100年前の日本どう応えた?

いまから100年以上前、日本製の駆逐艦が一挙に12隻もフランスに輸出されました。これだけ大量の日本製水上戦闘艦が外国に供給されたのは他に例がありません。では、なぜこのような事態に至ったのでしょうか。その経緯をたどります。

遠路はるばるヨーロッパに駆逐艦を輸出した実績

 最近、日本製の護衛艦を外国に輸出しようという動きがあります。2021年5月には、一部報道で日本政府がインドネシアに対して海上自衛隊の護衛艦を原型にした軍艦を共同生産という形で、売り込もうとしているというハナシもありました。

 日本製の軍艦が外国に輸出された例としては、タイ向けに建造されたトンブリ級海防戦艦や、中華民国(当時)向けに造られた寧海級巡洋艦などが比較的有名ですが、それらのような少数ずつではなく、12隻を一挙に輸出した例があります。それはフランス向けに建造されたアラブ級駆逐艦。いったいどのような経緯でそれだけの大量輸出となったのか見てみます。

Large 210601 frenchdd 01

拡大画像

フランス海軍が使用した日本製軍艦、アラブ級駆逐艦の2番艦「アンナミト」。写真は第1次世界大戦後の1920年、ツーロン港にて(画像:アメリカ海軍)。

 そもそも船舶、なかでも軍艦の設計や建造は、一国の工業力を計る指標といえます。単に船舶を設計して造るという技術に、敵艦船を攻撃できる火力と、逆に攻撃されても被害を局限化できる防御力を「上乗せ」しなければならず、一朝一夕では会得できないからです。

 とくに20世紀初頭は、工業力がその国の先進性を示す指標のひとつであったため、独自に火砲を設計製造したり、特殊な鋼材である装甲鋼板を製鋼したりといった技術力は、造船力以上に、先進国として認められるためには必須だったといえるでしょう。

 このような事情から、明治維新以降、急激に欧米先進諸国に追いつこうとした日本は、初めこそ、軍艦を当時の先進国だったイギリスやフランスに発注していたものの、持ち前の勤勉さにより、急速に生産加工技術を会得し、火砲や銃器の国産化ののち、短期間で軍艦まで造れる重工業力を得たのです。

【写真】艦名が不明な地中海に派遣された樺型駆逐艦

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. インドネシア相手だと踏み倒されそうだな