装甲車も「乗り心地重視」の時代へ なぜ世界の軍隊は歩兵の居住性を気にしだしたのか 2021.06.19 月刊PANZER編集部 1 ツイート お気に入り tags: イギリス軍, ミリタリー, 軍用車両 1 2 3 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 陸自「戦車乗り」のブーツ なぜ脱げやすいのか? 迷彩服も実は違うもの着てます 二輪大国イタリア「オートバイで装甲車」とは 速さと小回り両立 廃れた理由はごもっとも? 装甲車に操縦席複座型があるワケ 戦車は単座 狭い車内でなぜ操縦手を2名座らせるのか 操縦しにくいならキャタピラ曲げちゃえ! クルマと同じく“切れ角”ある戦車「テトラーク」 歴代戦車の「スピードキング」は? 速さのためなら防御も捨てた! 戦車すらやめた! 最新記事 塀の向こうに日本の蒸気機関車!? ←見せてもらいました! 往年の「傑作ディーゼルカー」も来ているハズ、どこに? ついに「成田空港の滑走路増強計画」本格始動へ! 5月より「本格工事開始」…どう変わる? 「ズラリと並んだ護衛艦」が一斉に出港!“壮観すぎる光景”を捉えた写真を海上自衛隊が公開 ついに本気を出した!? ホンダ「CB1000F コンセプト」銀×青カラーリングに込められた想いとは 「世界一小さなエスカレーター」が超短ェ!! 空港公式が「作っちゃうかも声明」ジョーク…でも冗談だが全貌超リアル! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 名無し 2021/06/19 at 08:53 Reply 最後の段落で急に頭悪くなるやん
最後の段落で急に頭悪くなるやん