なぜ箱型のクルマしか売れなくなった? オデッセイ終了で一時代に幕 覆った価値観
背が低めで、走りも重視したスタイルのミニバンとしてブームを牽引したホンダ「オデッセイ」の日本生産が終了します。箱型のミニバンに押され、自ら築いた一時代の幕を閉じる形ですが、これは箱型ミニバンの「逆転勝利」でもあります。
走り < 広い室内空間と便利なスライドドア
また、初代オデッセイの売りは、背の低さ=重心の低さからくる、走りの良さでした。背が高い=重心位置が高いクルマはグラグラと左右に揺れ、空気抵抗も大きいため、走行性能面では不利です。しかし、ミニバンが乗用車として普及するにつれて、当然、走行性能も磨かれます。さらにハイブリッド技術の普及により、箱型ミニバンの燃費性能も向上します。世代を重ねるほど、背の低いミニバンと箱型ミニバンの間の走行性能の差も縮んでいたのです。
結局、箱型ミニバンに対するネガティブなイメージが消え失せ、走行性能という不利な面も埋まるにつれ、「それなら、やっぱり室内が広い箱型ボディで、間口の広いスライドドアの箱型ミニバンが便利で良い」となり、背の低い5ドアのミニバンのニーズも消えていってしまったのでしょうか。
オデッセイに始まり一時代を築いた背の低いミニバンも、オデッセイと共に消えてしったというわけです。しかし、オデッセイの功績を別の側面で見れば、ミニバンから“商用バン”というネガティブなイメージを消すのに、大きく貢献したことは間違いありません。モデルライフを続けることはできませんでしたが、オデッセイは自動車の歴史に残る名車だったと言えるのではないでしょうか。
【了】
Writer: 鈴木ケンイチ(モータージャーナリスト)
日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。自動車専門誌やウェブ媒体にて新車レポートやエンジニア・インタビューなどを広く執筆。中国をはじめ、アジア各地のモーターショー取材を数多くこなしている。1966年生まれ。
コメント