「晴海客船ターミナル」なぜ閉鎖? 30年の歴史に幕 “東京の海の玄関口”のはずが

東京晴海の客船ターミナルの閉鎖が決まりました。現在のターミナル施設ができて30年。数々のイベント、式典などの舞台になりましたが、“東京の海の玄関口”としての役割は薄れてきていました。

銀座のお隣「晴海客船ターミナル」30年の歴史に幕

 晴海客船ターミナルが2022年2月20日の営業をもって閉館します。約30年にわたって東京港のランドマークとして親しまれてきた三角形の屋根が特徴的なターミナル施設は、同年7月ごろから解体工事に入り姿を消す見込み。跡地には中・小型のクルーズ客船に対応した客船受け入れ施設を新たに整備し、お台場の東京国際クルーズターミナルと合わせ、客船バース(係留施設)の2バース体制を確保します。

Large 211228 harumi 01

拡大画像

解体が決まった三角屋根が特徴の晴海客船ターミナル(深水千翔撮影)。

 東京都港湾局が2021年12月27日、晴海客船ターミナルの閉館予定日を発表しました。同ターミナルの敷地は2022年2月20日の営業終了後、解体に向けた準備のため閉鎖されます。

 現在の晴海客船ターミナルは1991(平成3)年5月に東京港開港50周年を記念して開業。設計者はSHIBUYA109などを手掛けた竹山 実さんです。東京港に寄港するクルーズ客船だけでなく、海上自衛隊の練習艦隊や南極観測へ向かう砕氷艦「しらせ」、日本を親善訪問した外国艦艇なども利用したほか、海上保安庁の観閲式では乗下船場所となりました。

 レインボーブリッジや東京タワーといった東京の景色を臨む臨港広場、船の出入港を捉えることができる送迎デッキ、正面の大階段など多彩なロケーションを備えていたことから、特撮作品やドラマなどのロケ地としても知られています。また、珍しい船の一般公開が行われる「東京みなと祭」や音楽ライブ、コスプレ撮影会といったイベントも開催され、長らく東京のベイエリアを代表するシンボルの一つとして親しまれました。

【写真】晴海の代替「東京国際クルーズターミナル」を写真で見る

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。