東急田園都市線で「急行」が運転開始した日 -1983.1.22 徐々に増発&延伸 2022.01.22 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: サービス, ダイヤ, 東急, 東急新玉川線, 東急田園都市線, 鉄道, 鉄道路線 覚えていますか、「快速」が走っていたこと。 【動画】「急行 鷺沼」「急行 用賀」「急行 あざみ野」… 8500系電車の幕回し この記事の画像をもっと見る(1枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 東急田園都市線で「渡り線」追加 トラブル発生時の折り返し運転を強化 「羽田アクセス線」に続くか「蒲蒲線」どれくらい進んだ? 「魔の800m」をつなぐ効果とは 山手線「降りたことがない駅」トップは駒込 だが「影の薄い駅」は別の駅だった 東急東横線の廃線跡はどうなるのか 横浜~桜木町 廃止17年の姿と今後 「東急多摩川線・目黒線vs池上線」”東京南部覇権争い”の行方は【鉄道ライバル戦記】 最新記事 日本唯一の「貨物専用航空」NCA、8月よりANAグループに 基本合意から2年、難航の「中国当局の承認」を”条件付き”で取得…その内容は? りんかい線「30年ぶりの新車」ついに公開! ベースになった車両とは? 既存の車両は「新天地」へ 日本の「対艦番長」F-2導入検討――フィリピン本気? 能力的にはバッチリだけど“現実的とは全く思えない”ワケ 北関東と成田空港を「めちゃ近くする高速道路」いよいよ延伸モードへ!? 7月夜間通行止めで変貌! 東関東道「水戸線」 夜行フェリーなのにほぼホテル!? ゴロ寝の大部屋から“ヒミツの個室”まで 本州―北海道の人気航路で“異彩を放つ1隻”に乗った コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント ひろげん 2022/01/22 at 13:48 Reply 僕本人もご存知あります。かつて「急行」は平日のみの運転だったに際し、1993・8に人生初めて渋谷からの下りで利用し、1996の春からは中央林間まで延伸されたに際しながらも喜んで利用しましたが、長津田~中央林間の各駅は無停車でした。その上2003に半蔵門線が「押上(スカイツリー前)」まで延伸されて東武本線への直通運転に際され、渋谷~中央林間への運用が15分間隔になり、会社的に異なるような車両がせいぜいに思いました。
僕本人もご存知あります。かつて「急行」は平日のみの運転だったに際し、1993・8に人生初めて渋谷からの下りで利用し、1996の春からは中央林間まで延伸されたに際しながらも喜んで利用しましたが、長津田~中央林間の各駅は無停車でした。その上2003に半蔵門線が「押上(スカイツリー前)」まで延伸されて東武本線への直通運転に際され、渋谷~中央林間への運用が15分間隔になり、会社的に異なるような車両がせいぜいに思いました。