首都高の象徴「道路ど真ん中の橋脚」がなくなる日 都心環状線 銀座周辺は激変へ

首都高C1都心環状線の機能を代替する新ルートの全貌が見えてきました。同時に、開通から約60年が経過した区間の大規模更新や、地域の再開発などが一気に進行。黎明期の首都高を象徴する「道路のど真ん中の橋脚」もなくなります。

「川を埋め立てて造った首都高」の象徴

「橋脚注意」。首都高C1都心環状線の銀座周辺を走っていると、このような看板に出くわします。この区間は掘割で、上空にいくつもの跨道橋が架かっていますが、その一部の橋脚が首都高のど真ん中、車線と車線のあいだに立っています。

Large 20220210 01
都心環状線の車線間に立つ橋脚の例。旧楓川の弾正橋(ドラレコ画像)。

 なぜならば、この区間はかつて川底だったからです。ここを含む京橋~芝浦間(C1都心環状線~1号羽田線)は1962(昭和37)年12月、首都高最初の区間として開業しています。2年後のオリンピックに間に合わせるため、首都高は埋め立てられた楓川、築地川を活用して急ピッチで造られました。

「道路のど真ん中の橋脚」は、ある意味、首都高の歴史の象徴といえるものですが、それから約60年、これら橋脚が撤去される可能性が出てきました。

 2022年2月4日(金)、東京都が「東京都市計画道路 都市高速道路第1号線等の変更(素案)」を発表しました。現在進んでいるC1の日本橋区間(神田橋JCT~江戸橋JCT)地下化に関連して、八重洲線とC1を新たにつなぎ環状道路としての機能を代替する地下路線「新京橋連結路」の具体的な建設計画のほか、C1と湾岸線をつなぐ晴海線の延伸(晴海~C1)についても方向性が打ち出されました。

 このなかで、新京橋連結路がC1に接続する箇所、具体的には旧築地川の新金橋~亀井橋について、その工事と同時に擁壁を更新し、線形を改良するとともに跨道橋を架け替えて車道内の橋脚を撤去、安全性を向上させることが明記されています。

【一気に進む!】銀座周辺の首都高に新路線&「蓋」 計画を画像で見る

最新記事

コメント

4件のコメント

  1. 道路の真ん中のその橋脚にぶつかったという話はあまり聞きませんが、無くすためには大掛かりなのですね。

  2. ゲームでも散々苦しめられたあの橋脚が無くなるとは、嬉しくもあり悲しくもありますね。

  3. 写真の橋脚は撤去対象外のようですが。

  4. 中部横断道が片側2車線化する時、北陸新幹線との交差部が、橋脚の間隔から「道路ど真ん中の橋脚」になりそうです。