F/A-18「スーパーホーネット」なぜ1人乗りと2人乗りが? ならではの共同作戦『トップガン』新作でも

映画『トップガン マーヴェリック』でも登場するF/A-18戦闘機には、単座と複座の2種類があり、それらが行動を共にすることがあります。戦闘機=単座というわけでもない、複座が必要な場面もあるのです。

F/A-18「ホーネット」誕生の背景

 映画『トップガン』の続編として製作された『トップガン マーヴェリック』では、F/A-18E/F「スーパーホーネット」が登場しますが、これには1人乗り(単座)と2人乗り(複座)の2種類が存在。F/A-18Eが単座機、Fが複座機で、チームを組み行動することがあります。

 なぜ「スーパーホーネット」には単座と複座の両方があるのか、そこにはF/A-18シリーズ誕生の背景が大きく関わっています。

Large 20220706 01
F/A-18「スーパーホーネット」の単座モデルであるE型(右手前)と複座モデルであるF型(画像:アメリカ海軍)。

 ことの経緯をひも解くには、50年ほど前の1970年代初頭までさかのぼります。当時、アメリカ空軍は、ベトナム戦争における各種MiG(ミグ)戦闘機との空戦で得られた戦訓に基づき、運動性に優れた制空戦闘機F-15「イーグル」を開発しました。しかし同機は単価が高いうえ、初期型は制空戦闘能力に特化しており、対地攻撃能力をほとんど備えていなかったため、制空戦闘にも対地攻撃にも対応した廉価なマルチロール戦闘機を開発し、「ハイ・ロー・ミックス」で運用することを考えます。

 こうして1971(昭和46)年に軽量戦闘機計画が立ち上がり、YF-16とYF-17の2種類の機体が試作され、最終的に空軍は前者をF-16「ファイティングファルコン」として採用しました。ところが、敗れたYF-17の艦上機としての素質に、アメリカ海軍が目を付けたのです。

 当時、アメリカ海軍ではF-14「トムキャット」を空母搭載用の最新鋭戦闘機として導入していましたが、空軍のF-15「イーグル」と同様に高価だったことから、数を揃えることができないうえ、F-14が大きく重過ぎて艦上運用できない空母も存在していました。

 それらF-14を運用できない空母では、既存のF-4「ファントムII」戦闘機を運用していたものの、いずれ後継機が必要になることは間違いなく、加えて軽攻撃機として広く配備していたA-7「コルセアII」の後継機も必要になり始めていたのです。

【ターゲティングどうやる?】レーザー誘導用ポッドを取り付けたF/A-18Fほか

『トップガン』の戦闘機大特集 F-14やF/A-18…徹底解説!

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 作戦内容によって

    空戦任務なら

    単座

    地上爆撃任務なと

    飛行操縦のパイロットと

    兵装をコントロールする

    「兵装士官」の2名任務

    F4,F14が2名乗務がまさに同様な

    任務から

    常に2名乗務