もはや混雑率日本一 日暮里・舎人ライナーどう緩和 「抜本対策は難しい」その理由

「逆方向の利用を増やせ」

 混雑時間帯の対策については、足立区交通対策課、東京都交通局とも、通勤時間をずらすことを推奨する「時差Biz」キャンペーンの推進を挙げました。

 しかし、そうしたソフト対策には限界があります。昼間の利用を増やし、収支を向上させなければ、抜本的な施設改良にもつながりづらい状況があるのです。

 日暮里・舎人ライナーの沿線には、都内最大級の都立公園である舎人公園などもあります。しかし、足立区交通対策課によると、昼間の利用を促進するためのイベントなども、コロナ禍のため開催が難しいとのこと。

 一方、これまで少なかった「ラッシュ時の人の流れと逆方向の利用」は、若干増えてきているといいます。2022年1月、区内の江北地区に大型病院「東京女子医科大学附属足立医療センター」が開業したためです。

 荒川区西尾久にあった女子医大の東医療センターが移転して開業したこの病院には、看護学校も併設されており、都心方面からの通勤・通学利用が見込めるといいます。日暮里・舎人ライナーに並行して走っていた都営バス里48系統も、この病院を中心として路線が再編されました。

Large 220727 toneri 03
日暮里・舎人ライナーに並行する都営バス里48系統。女子医大病院の開業により、日暮里~見沼代親水公園の通し運行は朝夕のみとなった(中島洋平撮影)。

 舎人公園も2021年に拡張され、新たに設けられた遊具エリアが人気を博すなど、沿線にはまだまだ“伸びしろ”がありそうです。今後の開発などで、足立区方面への利用者をどれだけ増やせるかが、ひいては都心方面への混雑緩和につながるかもしれません。

【了】

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. 増結出来ないん?プラットホーム延長込みで。

  2. 日暮里方から12…5号車として
    3両の増結ユニット6~8号車を作る
    を作る
    当面ホームの延長はせず 日暮里以外でドアが開くのは1~5号車のみ
    6~8号車は無座席か逆にボックスシートの着席料徴収車とし途中駅では下り方にはみ出て停車
    着席料徴収車とした場合は5=6号車間を通る際にICカードをピッ…
    はみ出し停車しても踏み切りなど無いのだから間違ってドアが開くことさえ無いようにしておけばさして(?)問題とならない
    終着日暮里のみ2~6か3~7号車を現行1~5号車の位置になるよう停車しドア扱い
    当然5=6号車間は貫通させ 日暮里まで の客を6~8号車に誘導
    6号車には簡易運転台程度とし
    最混雑時間帯以外は現行5両での運転
    ホーム延長などが可能ならばおいおい整備
    混雑率は5/8で 130%程度まで低減できるが…
    こんなのは実現しないでしょうね……

  3. 程度差はともあれラッシュ時だけ混むのは当初から分かってた筈、現状で赤字というのは計画に瑕疵があった証拠だ。
    小池知事はラッシュ緩和を公約としてたが、お膝元がこの有様では辞任すべきだろう。