西九州新幹線の開業で特急激減&半分非電化に 「長崎本線」の今後 佐賀は割を食うだけ?

西九州新幹線の部分開業を控え、在来の長崎本線は大きく変わります。佐賀県の肥前浜駅以南は非電化になるほか、博多方面への特急は激減。その電化・非電化区間の境目、鹿島市の状況から、在来線の課題が見えてきます。

新幹線開業とともに在来線は「非電化」に

 博多と長崎を結ぶ「西九州新幹線」の基本計画が1972(昭和47)年に決定してから約50年、そのうち武雄温泉~長崎間(66km)が2022年9月23日に部分開業します。残り区間の新鳥栖~武雄温泉間は未だ工事の見通しが立たず、武雄温泉駅ホームでの対面乗り換えが必要となりますが、この乗り換えを織り込んでも博多~長崎間の所要時間は1時間30分ほど。現在運行されている特急「かもめ」より約30分短縮する見込みです。

Large 20220922 01
肥前鹿島駅。朝6時台には上り2本、下り1本の特急が停車する(宮武和多哉撮影)。

 今回新しく開通する区間は、武雄温泉駅から佐賀県10市の中で唯一鉄道駅がなかった嬉野市を貫き、山岳部をトンネルで抜けて、長崎県諫早市、長崎市へ到達。長崎本線の悩みどころでもあった極端なカーブ・列車交換は解消され、距離も有明海沿いを行く長崎本線と比べ2割ほど短縮します。

 一方で、その長崎本線の肥前山口駅(新幹線開業と同時に江北駅へ改称)~長崎間はJR九州の路線として残るものの、1日45本(1時間に1~2本)運行されていた特急は博多~肥前鹿島間の運行となり、本数も14本に減少。肥前山口~長崎間は貨物の取り扱いも1999(平成11)年に終了しているため、幹線鉄道としての役目を終えることになります。今後はローカル路線としての存続となるため、コスト削減のために肥前浜~諫早~長崎間の電化設備撤去、非電化が順次行われる予定です。

【路線図】西九州新幹線と長崎本線の“非電化”になる区間

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 武雄温泉も嬉野温泉も佐賀県なので、

    佐賀が割を食うというよりは佐賀県内で有利不利になるところがあるというべきでしょうか。