デコトラにあらず! 新たなドレスアップ「ユーロ・スタイル」とは? 運送会社「イメージ変えたい」

昨今、「ユーロ・スタイル」と呼ばれるドレスアップされたトラックが増えています。従来のいわゆる「デコトラ」とは何が違うのか、イベントで関係者にハナシを聞いたら業界の切実な事情を変えようとする動きも含まれていました。

欧州製トラックによく似合う「ユーロ・スタイル」

 車をデコレーションする文化は世界中で根付いていますが、それはスポーツカーなどの小型車に限らず、大型車、すなわちトラックにも当てはまります。日本では、個性的なパーツや塗装を施したトラックは、「デコトラ」などという通称で知られており、2021年の東京パラリンピック開会式でも演出のひとつとして注目を集めていました。一方、海外でもトラックを飾る文化は存在しており、特に欧州トラックの場合は、「ユーロ・スタイル」という呼び名で知られています。

Large 221125 shiga 01

拡大画像

主催団体のひとつ「セノプロトラックス」のデモトラック。スカニアの車両運搬トラックをフルエアロ仕様にしている。同社はトラックのカスタムを専門に行う会社で、ユーロ・スタイルの世界では名前の知られた存在(布留川 司撮影)。

 このユーロ・スタイル、最近では日本国内でも目にするようになっており、ドイツのダイムラー・トラックやスウェーデンのボルボ、スカニアなどといった外国車をヨーロッパ流にデコレーションするのが増えています。

 では、実際にそういったヨーロッパ流のデコレーション・トラックに乗る人たちはどういった心持ちで愛車を運転しているのか。現場の声を聞くために、滋賀県で行われたトラック・イベントに行ってハナシを聞いてきました。

 伺ったのは2022年11月19日(土)と20日(日)、滋賀県米原市の奥伊吹モーターパークで行われた「みんなのトラックフェス」です。このイベントはヨーロッパ製トラックを数多く扱う「ヨシノ自動車」「セノプロトラックス」「トランスウェブ」「キャリオン」の4社が共同で開催したもので、会場にはスカニア社やボルボ社の車両を中心にトラックが約120台も集結。天候にも恵まれたことで、女性同士や家族連れなど多くの人が来場し賑わっていました。

【写真】キャブ裏側にも注目! いろんな「ユーロ・スタイル」トラックをイッキ見

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。