世界で売れる韓国K9自走砲“究極の自動化計画”とは ワンオペ砲兵隊ってマジ? 現地で聞いた裏話

5両一組を兵士たった1人で動かすなんて!?

 なお、ハンファ社によるとK9はさらなるアップグレードも計画されており、「DX KOREA」の同社屋内ブースには計画工程表(ロードマップ)がパネルで展示され、それに関する大まかな内容をスタッフがわかりやすく筆者に説明してくれました。

Large 221130 k9 03

拡大画像

2022年10月に行われた兵器見本市「DX KOREA」で展示されたK9A1自走砲。昨年納入されたばかりの新しい車両だそう(布留川 司撮影)。

 まず、次に計画されているのがK9A2モデルです。特徴は砲塔内部の自動化による無人化、そして駆動システムに電動方式を採用すること、砲塔上部に車内から遠隔操作するリモート・ウェポン・システムを装備することだそう。現在のK9A1では、砲塔内部に弾薬の装填手が2名必要ですが、機械によって自動化することで装填速度を向上させ、さらに人員の削減も可能になるとのこと。現在のK9A1では全部で5名の乗員が必要ですが、K9A2では前述の装填手2名が必要なくなり3名(操縦手、射手、車長)まで削減されます。

 さらに、その先に計画されているK9A3モデルでは、砲塔内部どころか車両自体の無人化も計画しているとのこと。省人化・無人化は現代兵器におけるひとつのトレンドですが、K9A3の場合は単純な無人化とは少し違います。

 説明によると、1部隊を5両編成とし、その内の1車だけを1人乗りの有人車両にして、残りの4両を遠隔操作で操縦するというのです。つまり、K9A1では5両で計25名の人員が必要だったのを、K9A3ではたった1名で肩代わりさせるというもので、これは技術的にも非常に野心的な計画といえるでしょう。

 実は最近の軍事のトレンドでは、完全な兵器の無人化だけでなく、有人プラットフォームと無人プラットフォームを組み合わせたMUM-T(manned-unmanned teaming:有人と無人のチーム化)というコンセプトが話題となっています。無人兵器は現在でも数多く実用化されて実戦などで使われています。しかし、その多くは人間による遠隔操作を必要とし、自動で動く自律型も自爆型ドローンや偵察機など一部の任務に用途が限られています。

【「Unmaned」って書いてある!】現地で公開された無人タイプ「K9A3」のイラスト

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 少数の有人と多数の無人のミックスは今盛んなコンセプトだが、有人がやられたら他の全ての無人が無駄になるのでは?その時はリモートでやりますとか言うなら最初からそうすればいい話だし…人間だけだったら次点の最先任者が引き継ぐわけだけど…すぐに廃れそうな過渡期のアイディアって感じ