ドイツ巡洋戦艦「グナイゼナウ」進水-1936.12.8 最期は自沈も一部砲塔は現存

ドイツ海軍の巡洋戦艦「グナイゼナウ」が1936年の今日、進水しました。シャルンホルスト級巡洋戦艦の2番艦で、主に通商破壊戦に参加し連合軍と対峙しました。主砲の大型化が計画されるものの実行されないまま自沈処分されています。

作戦行動は僚艦「シャルンホルスト」と一緒に

 1936(昭和11)年の12月8日は、ドイツ海軍の巡洋戦艦「グナイゼナウ」が進水した日です。「グナイゼナウ」は基準排水量3万トンあまり、最大速力31ノット(約56km/h)を誇る大型艦で、28cm三連装主砲3基、53.3cm三連装魚雷発射管2基などを装備して1938(昭和13)年5月に竣工しています。

 第1次世界大戦後も対フランスを意識していたドイツは、一時、基準排水量2万トン級の戦艦の建造を計画します。しかしこれは、搭載する主砲の数を巡り一旦は中止されました。ただ、当時のヒトラー政権が1935(昭和10)年3月に再軍備を宣言すると、高速かつ攻撃力を向上させた戦艦の建造を再開します。こうして建造されたのが、シャルンホルスト級巡洋戦艦で、「グナイゼナウ」はその2番艦として誕生したのです。

Large 220228 sztk 01

拡大画像

ドイツ海軍のシャルンホルスト級巡洋戦艦の2番艦「グナイゼナウ」(画像:アメリカ海軍)。

 1939(昭和14)年9月、第2次世界大戦が始まります。ドイツ海軍は特に北大西洋において、イギリスなどの連合軍に対し通商破壊戦を実施。同年11月には、護衛の巡洋艦を随伴したイギリスの輸送船団と、「グナイゼナウ」および「シャルンホルスト」が遭遇、ここにフェロー諸島沖海戦が勃発します。2隻はイギリス海軍の巡洋艦を撃沈しました。

 翌1940(昭和15)年3月から、ドイツ軍はノルウェーに侵攻。陸上部隊の支援でこの方面の戦闘に用いられた「グナイゼナウ」と「シャルンホルスト」は、4月にイギリス海軍の駆逐艦を、6月には航空母艦などを撃沈しています。しかしイギリス海軍の潜水艦によって雷撃され損傷。「グナイゼナウ」は撤退します。

 引き続き通商破壊戦に従事する2隻ですが、1941(昭和16)年4月、フランスの港湾都市ブレスト沖で、「グナイゼナウ」はイギリス空軍機の空襲を受けます。魚雷や爆弾が命中し、大きな被害を出しました。水上艦艇による通商破壊戦は、徐々に戦果を出すのが厳しくなっていきます。

【写真】「グナイゼナウ」を爆撃するイギリス軍機

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。