なんでそんなに売れる!? F-16戦闘機の半世紀 5000機の大台も目前 その“原初の姿”とは

もうすぐ生産数5000機に迫りそうな勢いのF-16「ファイティング・ファルコン」戦闘機。初飛行から半世紀が経とうとするも、いまだ改良が続けられる同機ですが、試作機はちょっとだけ小さかったとか。改良の歴史を振り返ります。

もうすぐ初飛行から半世紀のベストセラー戦闘機

 ジェネラル・ダイナミクス社(現ロッキード・マーティン)が開発した戦闘機F-16「ファイティング・ファルコン」、そのプロトタイプであるYF-16が1974年2月2日に初飛行し、49年が過ぎました。F-16はいまだに生産が続けられ、もうすぐ累計5000機を達成しそうな勢いです。

Large 230202 yf16 01

拡大画像

アメリカ空軍が現在運用しているF-16Cブロック50/52(画像:アメリカ空軍)。

 F-16の最初のモデルであるA型は1978年からアメリカ空軍へ配備されていますが、その後も多くの改良型が開発され、随時性能も向上していきました。これらF-16は開発国のアメリカ軍だけでなく、世界各国にも輸出されており、現在までに生産された機体数は4600機以上になります。

 メーカーであるロッキード・マーティンの最新資料によれば、現在でも25の国で約3000機の機体が運用されており、これまで生産されたF-16すべての総飛行時間を合わせると1950万時間にも及ぶそうです。

 現役戦闘機のなかではズバ抜けた生産数を誇るベストセラー機となったF-16ですが、最初のプロトタイプであるYF-16は、今の「ファイティング・ファルコン」とは性質が異なる機体でした。

 もともとこの戦闘機は「軽量戦闘機(LWF)」という計画に沿って作られた機体で、そこで求められていたのは空中戦で打ち勝てる高機動性と低コストを兼ね備えた軽戦闘機でした。ジェネラル・ダイナミクスはこの開発計画に対して「モデル401」という機体を提案、これが採用されてアメリカ空軍からYF-16と呼ばれるようになります。

 LWF計画自体は、完成した機体をそのまま採用するとは決まっておらず、YF-16もこの段階では技術を実証するためのデモンストレーター的な機体でした。しかし、YF-16の初飛行後にLWF計画自体が変化して計画名も「空戦戦闘機(ACF)」となり、YF-16はデモンストレーターから実際に軍で採用される新型機へと変貌していくことになります。

【唯一無二】飛行状態で展示されている試作機YF-16ほか

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. そこそこの価格で性能もそこそこで大量に揃える事ができるというのもこの戦闘機の強みではないかと思います。
    F-22の様に輸出は無理絶対にダメだからというような戦闘機の最前にいるような性能が必要になることは、現実的にはほとんど無いという現状を示しているような気がします。
    また、F-35のようなステルス戦闘機が必要になるような戦場が多々あるわけでもなく、ならば、そこそこの価格で性能も良く、将来的なアップデートも可能な機体で良いという事になったのではないでしょうか。
    未だに中小の国の空軍ではMig-21にアップデートを適用して使い続けていたりしているのは、そこそこの価格で使える兵器だからだと思います。(それでもランニングコストの問題もあり、現在では価格そこそこで性能の良い機体への転換が始まっていますが)