「あのバス無人だから」周りの配慮が不可欠 ゆっくりな自動運転バスは広まるか 住民反応は上々?

去年に続き東急バスと東急が、横浜市郊外の公道で自動運転モビリティの実証実験を行いました。今回は地域住民も乗車。どう感じたでしょうか。また、バス営業所に設けられた遠隔監視設備も公開されました。

坂の多い住宅街を走行

 東急バスと東急が2023年3月7日(火)から約1週間、横浜市郊外に位置する青葉区すすき野エリアで、自動運転モビリティの実証実験を行っています。同エリアでの実験は、昨年に続き2回目。今回は、地域住民を乗せて実施されています。初日である7日、その様子が報道陣に公開されました。
 
 自動運転モビリティは8人乗り(運転手・助手を除く)で、マイクロバスのような車両。タジマモーターコーポレーション製です。リチウムイオン電池で走行し、自動運転に必要なレーダーやカメラ、ドライブレコーダーを搭載しています。最高速度は19km/hです。

Large 220604 kakky 01

拡大画像

自動運転モビリティ(2023年3月7日、大藤碩哉撮影)。

 実験コースは一周2.0kmほどの公道で、起伏に富んだ地形であるほか公園やスーパーマーケットなどもある住宅街です。歩道つきの片側1車線道路で、途中には信号交差点もあります。

 さて、子ども2人を含む住民5人を乗せた自動運転モビリティは、虹が丘営業所を出発(左折出庫)。そのまま緩やかな坂を上り、虹ケ丘公園の脇を通り突き当りの信号交差点まで進みます。

 交差点では道路工事が行われており、片側交互通行となっていました。障害物を検知した自動運転モビリティは一時停止。ただし今回は安全を最優先し、ここでのみ手動運転に切り替え。普段は東急バスの運転士を務める運転手が、手際よくハンドルをさばきます。

 交差点を右折し、再び自動運転モードへ。カーブを通過し、最初の停車ポイント(仮のバス停)に向かいます。左のウィンカーを点滅させ、所定の位置で自動運転モビリティは停車。後続車の運転手が、物珍しそうに眺めながら追い抜いていきました。

【レーシングマシーン!?】遠隔操縦席を見る

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。