近鉄に白旗のまま? JR奈良線に特急は走らないのか 二大観光地めぐる“方向性の違い”

京都、奈良という二大観光地を結ぶJR奈良線。しかし特急列車の設定はありません。並行する近鉄京都線には多数が設定されているのになぜでしょうか。両社には、観光地アクセスへの考え方の違いがありました。

二大観光地を結ぶも…

 JR西日本の奈良線は、京都駅から奈良県の手前に位置する木津駅(京都府木津川市)までを結ぶ路線です。ただし木津駅止まりの列車はなく、同駅まで来た列車は全てがその先の奈良駅まで運行されており、「みやこ路快速」ならば奈良駅まで約45分で到達できます。

Large 20230327 01
大阪・京都から奈良への快速列車に使われる221系電車。1989年登場とはいえ乗り心地、設備ともに良好(2016年11月、児山 計撮影)。

 2023年現在、奈良線は日中1時間に普通列車4本と「みやこ路快速」2本が運行されており、利便性は高いといえますが、同線に特急列車の設定はありません。同線は京都と奈良という関西の二大観光都市を結び、しかも京都駅では東海道新幹線とも連絡するので、特急列車を運行すれば多くの利用が見込めそうです。

 ただし歴史的に見ても定期特急列車がほとんど走っていません。国鉄時代の1965(昭和40)年からわずか2年ほど、名古屋~奈良~東和歌山(現・和歌山)間に特急「あすか」が設定されたのみです。

 ほかにも特別料金を徴収する優等列車としては、1984(昭和59)年まで「紀ノ川」という急行もありました。しかし、これはあくまでも京都~和歌山間の急行がたまたま奈良線を通るという性格の列車でした。

 国鉄には、特急や急行はおおむね300km以上の長距離を移動するための列車という考えがあり、京都~奈良間に限れば40kmほどしかない路線に、そもそも特急列車は不要でした。JR化後はそういった考えは薄れましたが、奈良線に限っていえば同線と並行している近鉄京都線の存在が強く影響を与えています。

【え…】奈良行きJR特急のルートです

最新記事

コメント

4件のコメント

  1. >ただし木津駅止まりの列車はなく、同駅まで来た列車は全てが1駅先の奈良駅まで運行されており、

    木津-平城山-奈良なので2駅先では?

    • 乗りものニュース編集部です。

      このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。

      修正いたしました。

      これからも変わらぬご愛顧を賜りますよう、

      何卒よろしくお願い申し上げます。

  2. 伏見稲荷への最寄り駅稲荷や平等院鳳凰堂の最寄り駅宇治等が有り、途中駅の観光需要も多いので有料列車向きでは無いです。

    221系はトイレが洋式化、バリアフリー化すれば良いと思うがその点は前時代過ぎるかな

  3. <国鉄時代の1967(昭和42)年からわずか2年ほど、名古屋~奈良~東和歌山(現・和歌山)間に特急「あすか」が設定されたのみです。

    「あすか」は1965〜1967年の2年間の運行ですよ。しっかり!