狙いは売り込みだけじゃない 英BAEシステムズが新型フリゲートにかける期待とその理由
「DSEI Japan」にて英BAEシステムズは、開発中の新型フリゲートを出展しました。海上自衛隊におけるそのクラスの艦艇建造は国内企業の牙城であり、そこへ切り込みをかけるのか……と思いきや、真の狙いは別のところにありそうです。
イギリス企業が展示した新型フリゲートのコンセプト
2023年3月15日から17日にかけて、日本最大級の防衛装備品展示会「DSEI Japan」が千葉県の幕張メッセで開催されました。世界65か国、合計250以上の出展者が集まったこの展示会で、出展企業のひとつであるイギリスのBAEシステムズが展示したのが、新型フリゲートのコンセプトモデルである「Adaptable Strike Frigate(ASF)」です。
しかし日本の海上自衛隊は、すでに国内企業が建造した艦艇を多数配備していますし、今後もその状況に大きな変化が訪れるとは考えられません。それではなぜ、BAEシステムズはこのようなモデルを「DSEI Japan」において展示したのでしょうか。
イギリス海軍の将来フリゲート計画が発端
そもそも、このASFとはいったいどのような艦艇なのでしょうか。もともとは、イギリス海軍が2030年代以降を見据えて計画中の新型艦艇である「32型フリゲート」に向けて、BAEシステムズが考案したものです。
「Adaptable(適応性)」という言葉が示すように、このASFの最大の特徴は、さまざまな状況に応じて自らの能力を変化させることができる点にあります。それを実現するために、BAEの担当者が強調したのは「モジュラー能力」という言葉です。
ASFの船体を見てみると、真ん中に広いスペースがあり、そこにコンテナが置かれています。実は、これらのコンテナの中にさまざまな装備を組み込むことで、これを載せ替えることにより容易に能力を変化させることができるのです。
たとえば、機雷を敷設したい場合には機雷敷設装置を、逆に取り除きたい場合には機雷掃海システムをそれぞれ組み込んだコンテナを載せることで対応できます。あるいは、災害時であれば医療設備を搭載することも見込まれます。また、今後レーザー兵器やレールガンなど、大量の電力を必要とする兵器が艦艇に搭載されることを見込んで、コンテナにバッテリーなどを組み込むことも考えられます。
コメント