ちっとも平らじゃないのに「宮前平」なぜ? 東急田園都市線 坂の街にある駅名の由来

東急田園都市線の宮前平駅は、電鉄が開発した丘陵地帯の中にあり、周辺はアップダウンの激しい地形です。しかし駅名には「平」とあります。一見矛盾するようですが、なぜでしょうか。

かつての宮前村に属する

 東急田園都市線の宮前平駅は、神奈川県川崎市北部の宮前区に所在します。沿線一帯は丘陵地帯であり、宅地化は進んでいるものの起伏に富んだ地形です。
 
 駅は矢上川が流れる谷に位置し、北側・南側とも急坂です。プラットホームを見ても分かる通り、大部分は高架駅の様相ですが、渋谷方の北側は掘割になっています。たかが200mのあいだに、地形の変化を感じ取れるのです。このように全く平らではないのに、なぜ駅名は「宮前平」なのでしょうか。

Large 220604 kakky 01

拡大画像

宮前平駅を発車する東京メトロ半蔵門線の電車。駅は高架だが、南側から見ると築堤の上、北側から見るとは掘割の中を行くような格好だ。そして撮影場所の道路も矢上川へ向かって落ち込んでいる(2023年4月、大藤碩哉撮影)。

 駅名の由来を調べようと所在地の地名を確認したところ、ここは駅名が先でした。1966(昭和41)年4月に宮前平駅が開業し、その6年後に宮前平という住所が誕生しています。なお当時は高津区でした。

 では駅名はどう付いたのか――宮前区によれば「宮前+平」だそう。かつて置かれていた「宮前(みやさき)」村の区域に属し、かつ駅北側にあった字名が「大平(おおだいら)」だったことから、宮前平となりました。

【地図】宮前平の由来となった“平”の場所

テーマ特集「【特集】読めるか!な難読駅 日本一長い/短い駅名… なぜその駅名になったのか」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。