完成いつ? 東京圏「デカい新道路プロジェクト」5選 渋滞緩和の”決定打”たち

東京周辺で、大きな道路建設プロジェクトがいくつか進行中です。いずれも開通すれば、周辺道路の混雑緩和に大きく期待がかかるものです。

東京圏の道路建設プロジェクトの主役級

 戦後の人口増加とともに発達を続けてきた東京周辺の道路網。しかし、大渋滞や慢性的な混雑は今も各所で見られ、十分にはほど遠い状況です。建設が進む新たな道路の中でもmまさに現在進行形で、特にインパクトの強い道路事業を紹介します。

Large 20230611 01
大泉IC・JCTを南から望む。すでに目白通りをまたぐ橋が1本架かっている(画像:Google)。

●外環道(関越~東名)

 都心から放射状に延びる幹線道路を束ねる東京外かく環状道路(外環道)は、東関東道・首都高湾岸線の高谷JCT(千葉県市川市)からぐるっと反時計回りに、関越道の大泉JCTまでがつながりました。しかしその先、中央道、東名、湾岸線川崎方面へはまだ未開通です。

 事業が進んでいるのが「東名JCT(仮)」までで、それまでの区間とは全く異なる「大深度地下シールドトンネル」での建設となっています。

 当初は2020年の開通予定でしたが、技術的な困難で延期。その後陥没事故の対処、安全対策をふまえた工法見直しなどで、現在は見通し不明の状況です。現在、本線シールドの本格的な再稼働は見送られていますが、JCT・ICのランプ部も掘進が進んでいます。

●圏央道 横浜区間(横浜湘南道路・横浜環状南線)

 首都圏辺縁部をぐるりと囲む圏央道は、9割の区間が開通済みです。未開通部は藤沢市・横浜市内の計16.4km。新湘南バイパス藤沢ICから栄JCTまでの「横浜湘南道路」と、国道1号に接続する戸塚ICから栄JCTを経て、横浜横須賀道路の釜利谷JCTに至る「横浜環状南線」です。

 気になる開通予定ですが、2025年度とされていたのが、2022年8月に白紙に戻りました。シールドトンネル工事の施工計画見直しなどがその要因で、今後掘削状況を見てあらためて公表するとしていますが、現時点でまだ未定のままです。とはいえトンネル以外の施設は進捗しており、栄IC・JCTのランプも大詰めに近い姿となっています。

【地図】えっ…!これが東京周辺の「高速道路プロジェクト」です

最新記事

コメント