「世界最速の飛行機」を生み出した“とんでもないエンジン”伝説 速けりゃ全てをかわせると考えたCIA

有人実用機としての世界最速記録をもつSR-71戦略偵察機。同機が実用化できたのはP&W社がマッハ3クラスを出せる実用エンジンを開発できたからこそ。ただ、その構造は特殊でした。

海軍の依頼で開発 興味失われたところでCIAへ

 名機とされる航空機には、必ずと言ってよいほど優秀なエンジンが搭載されています。そのような因果関係が生まれるひとつの要因に挙げられるのが、新型機の開発に際してまず最初に搭載エンジンを決め、そのエンジンに合わせるように機体を設計する手法が採られる場合があるからです。

「世界最速の有人機」として知られるロッキードSR-71偵察機も同様で、マッハ3の飛行を実現するために開発されたプラット・アンド・ホイットニー(以下P&W)J58エンジンの使用を前提に開発が始まりました。

Large 230731 j58 01

拡大画像

世界最速の実用航空機といわれるSR-71「ブラックバード」偵察機(画像:アメリカ空軍)。

 音速、すなわちマッハ1はおよそ1062km/h(高度2万m以上の場合)です。ゆえにマッハ3を時速に直すと約3190km/h(同)になります。ここまで速い飛行速度を目指して最初に研究を始めたのはアメリカ海軍でした。

 1950年代、P&Wでは海軍の依頼を受けて高度8万フィート(約2万4000m)でマッハ3の飛行を可能にするジェットエンジンの研究を行っていました。ただ、研究が進むにつれ実用化には多額の費用が必要と判ると、海軍は興味を失います。アメリカ海軍としては、艦船の建造予算を削ってまでマッハ3級の航空機を開発する理由がなかったからです。

 しかし、ちょうどその頃、打ち切り寸前のプロジェクトに救世主が現れました。それはCIA(アメリカ中央情報局)です。

 きっかけは、1960年5月1日にソ連(現ロシア)上空でフランシス・ゲーリー・パワーズ操縦士が乗るU-2偵察機が撃墜された「U-2撃墜事件」でした。この事件により、ソ連上空はいかなる高度であってもミサイルによって迎撃される恐れがあることが明らかになりました。

 そこでCIAが目を付けたのがP&Wで行われていたマッハ3を目指したエンジン開発でした。CIAは高高度をマッハ3というとてつもない速さで飛べば、ソ連戦闘機と地対空ミサイルによる迎撃を回避するができると考えたのです。

【まるで宇宙船みたい…】これが「ブラックバード」のコックピット内部です(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 筆者殿
    つぎは世界「最遅」の飛行機の記事を
    書いてください
    速いのはわかった
    では固定翼はどこまで低速で飛べるのか
    失速ギリギリでも平然と飛べる固定翼機
    ここにむしろ関心があります
    主翼の前縁にたくさん並んでいるトゲトゲ
    あれがなんで低速飛行に有効なのかとか…

    • 「ホバリング(=0km/hで飛行)可能な固定翼機」は存在します。…が、これは「エンジンの推力を真下に向ける」というやり方なので、云わんとすることはそうではないはず…
      所謂「鳥人間コンテスト」の機体は20km/h弱でも飛べるものがあるとか