「富士山の中腹のアメリカ軍基地」とは? マイナーだけど必要不可欠 世界の模範「フジ・モデル」

日本最高峰にして世界遺産にも指定されている富士山。そこの中腹に小さなアメリカ軍基地があります。ほかの在日米軍基地と比べマイナーですが、実はアメリカ海兵隊の模範的存在にもなっています。

すでに80年近い歴史ある米軍キャンプ

 日本最高峰として知られる富士山ですが、その中腹に在日米軍基地があることは案外知られていません。規模的にはアメリカ空軍の横田基地や嘉手納基地、そして三沢基地、アメリカ海軍の横須賀基地や佐世保基地などと比べると小さく、所在人員も少ないため、地味な存在ですが、在日米軍にとっては必須の施設となっています。

 それは、アメリカ海兵隊が管理する「キャンプ富士」です。陸上自衛隊の東富士演習場に隣接して設けられているこの施設、なぜここにあるのでしょうか。

Large 230815 campfuji 00

拡大画像

フレンドシップデーのために飛来したMV-22B「オスプレイ」。将来的にF-35Bがキャンプ富士に着陸することはあるのだろうか(武若雅哉撮影)。

 実はキャンプ富士の歴史は意外と長く、その始まりは太平洋戦争の終結直後にまで遡ります。終戦の年である1945(昭和20)年に、現在の東富士演習場がアメリカ軍に接収されると、現在のキャンプ富士がある位置に「ノースキャンプ」という拠点が設けられました。

 それから8年後、自衛隊が発足する直前の1953(昭和28)年、ノースキャンプの半分が日本に返還されています。返還された元ノースキャンプ部分の半分が陸上自衛隊滝ヶ原駐屯地になりましたが、残り半分は日本に返還されたとはいえ、そのままアメリカ軍の使用エリアに留め置かれ、現在のキャンプ富士になりました。

 キャンプ富士の土地面積は約1.25平方キロメートルで、おおよそ東京ドーム26個分の広さです。主要な施設として、キャンプ富士の運営を行う司令部と、短いながらもICAO空港コードが与えられている飛行場地区(富士場外離着陸場)、通称「滝ヶ原飛行場」があり、さらには米軍兵士のための福利厚生施設としてジム、バー、売店、フードコートなどが設置されています。

 なお、これら福利厚生施設ですが、兵士からは概ね好評なものの、前出の東京都にある横田基地や神奈川県にある厚木基地、横須賀基地と比較すると、どうしても見劣りしてしまうため、アメリカ兵のなかには、これら大きな基地へと買い物にいく者も少なくありません。

【え…、初夢か何か?】富士山・花火・オスプレイ!!!(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。