日豪共同訓練「武士道ガーディアン」開幕! 豪F-35が小松基地へ到着 空自は豪州へ いよいよ近づく両国
小松基地にオーストラリア空軍のF-35A戦闘機が初めて飛来しました。一方で、航空自衛隊もF-35をオーストラリアに派遣しています。これは相互運用性の構築に重点が置かれるからで、同じステルス戦闘機を使っているのがポイントのようです。
オーストラリア空軍のF-35Aが初の日本展開
オーストラリア空軍の最新鋭ステルス戦闘機F-35A「ライトニングII」が、2023年8月30日午後に石川県の航空自衛隊小松基地へ着陸しました。この機体はオーストラリア北部のノーザンテリトリー(北部準州)にあるティンダル空軍基地から飛来しましたが、同空軍のF-35が日本に来るのは初めてのことです。
到着したF-35は全部で3機、それに続いて同空軍のKC-30A MRTT(空中給油・輸送機)も小松基地に着陸しています。おそらくはこのKC-30Aから空中給油を受けながら日本にやってきたと思われます。
オーストラリアからF-35が来日した理由は、30日から9月15日まで小松基地で行われる日豪共同訓練に参加するためです。この訓練は「武士道ガーディアン23」と呼ばれるもので、航空自衛隊の資料によれば、オーストラリア空軍からは全部で6機のF-35Aが参加するそう。そのため、残りの3機も今後、小松基地に飛来する模様です。
オーストラリア空軍のF-35はティンダル空軍基地に所在する第75飛行隊とのこと。その起源は第2次世界大戦までさかのぼる歴史ある飛行隊で、部隊シンボルは鳥類のカササギを用いています。
着陸した先頭機は、同飛行隊の隊長であるマーチン・パーカー中佐が自ら操縦していました。ティンダル空軍基地には、今月26日に航空自衛隊 第301飛行隊のF-35が「F-35米豪展開訓練」で展開しており、パーカー中佐はその出迎えを自ら行っています。そして数日経たずして、今度は自身がF-35に乗って6000km以上も離れた日本へやってきた形で、これは現在の戦闘機の能力の高さと、それを運用する空軍のグローバルな活動を印象付けるできごとではないかと筆者(布留川 司:ルポライター・カメラマン)は捉えました。
コメント