「サンライズ」よりずっと広い伝説の個室寝台とは 風呂にリビング、展望室も!? 専有面積ランキング
いまや「サンライズ瀬戸・出雲」だけになってしまった定期寝台特急ですが、かつては多種多様な寝台列車が存在していました。なかでも、「最も面積が広い」「個室の」寝台は何でしょうか。ランキング形式で上位10選を紹介します。
クルーズトレインは除外
寝台車が日本の鉄道で初めて登場したのは1899(明治32)年のこと。私鉄の山陽鉄道でした。この時は開放形寝台車でしたが、1917(大正6)年に官営鉄道が4人用個室寝台を初採用します。5035形寝台車です。
それ以降、現在に至るまで日本の鉄道には個室寝台車が存在してきました。特に戦前は皇室用客車や要人用の個室付き客車など、特別な設備の車両も製造されたため、戦後より豪華な車両も見られました。
例えば京都鉄道博物館に保存されたマロネフ59形は、製造時はマイロネフ37290形でしたが、同型車は後に14号御料車になったほどです。14号御料車には豪華な特別個室がありました。大型ソファ3脚を備えた居室部分と、寝台幅1.06mの寝台を2つ備えた寝室、さらに洗面室とシャワー室がそれぞれ独立して設置されていました。個室幅は1.862m、個室長さは居室・寝室が6.225m、シャワー室と洗面所を含めると8.77mあり、個室の床面積は16.3平方メートルにもなりました。
ただし戦後にこのような豪華車両は長く製造されませんでした。「走るホテル」といわれた20系客車でも、1人用個室「ルーメット」が床面積1.98平方メートル、「2人用個室」でも2.7平方メートルです。14・24系寝台車では、1人用A個室寝台のオロネ25形が2.23平方メートル、2人用B個室寝台「デュエット」が約3.7平方メートル、4人用B個室寝台「カルテット」は3.73平方メートルでした。
それでもJRが発足すると、豪華寝台特急「北斗星」「トワイライトエクスプレス」が運行開始し、個室寝台の面積は大きく広がります。では最も広い列車は何か。歴代の寝台特急において、ランキング形式で比較していきましょう。
なお「トワイライトエクスプレス瑞風」などクルーズトレインについては、室内広さを正確に算出できないこともあり、除外します。
コメント