SLは「生き物」「すぐに機嫌損ねるし…」 若手が支えるSL人吉ラストラン ただ「訓練は地獄だった」

「SL人吉」の牽引機として使われる8620形蒸気機関車58654号機が、ラストランを前に3日間の交番検査を受けました。その初日には整備士、機関士、機関助士のインタビューを実施。SLへの熱い思いを取材しました。

「生き物みたいな扱いを」整備士の苦労

「SL人吉」を牽引する8620形蒸気機関車58654号機は、2024年3月24日(日)、熊本発 八代行きをもって100年を超える運行に幕を下ろします。その約1か月前の2月20日から22日にかけて、熊本車両センターで最後の交番検査(40日に1度の車両検査)が行われ、初日にその様子が報道公開されました。

Large 240222 intrv 01

拡大画像

「SL人吉」の先頭に立つ8620形蒸気機関車58654号機(2024年2月20日、乗りものニュース編集部撮影)。

 このたび整備を担当したのは、JR九州エンジニアリングのスタッフ6名です。皆、煤と油で汚れながらも最後となる整備に勤しみました。箇所は主にボイラーと足回り。同社の熊本車両事業所 所長代理の山田恭輔整備士は「今日はボイラー関係の蒸気の止弁を修理しています」と説明し、次のように58654号機への思いを語りました。

「長い間お疲れさまでしたという気持ちが一番大きいです。SLはほかの電車や気動車と違い部品がなく、修理は非常に苦労するのですが、生き物みたいな扱いをしなければなりません。最終日まで運休させることなく無事に元気よく走ってくれれば」

「SLは101歳で年は(自分より)上なんですが、身近でもあるし我が子のような感じです。運行中はどうしても気になって、『うまく走れているかな』と毎日、一瞬思う時があります。言うことを聞いてくれない“じゃじゃ馬”というかおてんばみたいな子です。すぐに機嫌を損ねますし」

 そんな山田整備士の言葉通りなのか、「本日のSLの状態は良いとは言えません」とのこと。

「蒸気が漏れているので前日に修理をしたのですが、10割で言えば5割ぐらいのレベルです。それが今回の検査後、7までいくのか8までいくのか。そのあたりは私たちの腕で調整して、最低でも8割ぐらいまで持っていきたいと思います」

 整備中ひどく汚れることについては、全く気にならないという山田整備士。むしろ「整備して走らせないといけない」という使命感を持って、誇りに思っているといいます。

「今回『SL人吉』としては引退しますが、また復活することを私は望んでいます。技術の継承としては難しいところもありますが、今ここに残っている社員は皆若手ですし、10年後でも20年後でも大丈夫かなと思います」

全身真っ黒! 100歳超えSLの整備現場(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。