ジャングルから里帰りした「飛燕」なんとパイロット判明! 知られざる“エース”と新戦闘機ミュージアムとの「奇跡の縁」

ジャングルから80年ぶりの帰還

 実は、このたび展示が始まった「飛燕」の原寸大模型は、茨城県小美玉市にある日本立体(齊藤裕行社長)の工場において構想1年、製作期間2年の歳月をかけて生み出されたものですが、その形状を再現するのに大きく貢献したのが、もうひとつの目玉展示といえる「飛燕」の実機でした。

 この「飛燕」は、戦後にパプアニューギニアのジャングルで発見された機体です。当初はオーストラリアのコレクターが所有していましたが、2017(平成29)年にオークションへ出品。ここで、岡山県倉敷市でオートバイ部品・用品を製造、販売するドレミコレクションの武 浩社長が入手します。

 こうして、長らく日本から遠く離れた地にあった「飛燕」の日本への里帰りが実現するに至りました。

Large 240509 hien 02

拡大画像

パプアニューギニアのジャングルで発見され、奇跡の里帰りを果たした三式戦闘機「飛燕」177号機の実機。機首と胴体、尾翼部分、右側主翼などが展示されている(吉川和篤撮影)。

 当初、武社長は後世に伝える歴史の証しや貴重な産業遺産という観点から、同機を復元しようと考えていたそう。ただ、それには膨大な時間が掛かることが判明します。さらに、倉敷市で保管していた際に、「飛燕」を見学しに訪れた当時の工員の人や関係者らが、同機を見て感動する姿を目の当たりにしたことで、彼らの残された時間を考えるようになります。

 その結果、実機を復元するのではなく、むしろ見学者が理解しやすいようにする目的で「飛燕」の金属製原寸大模型を作ることに方針を転換。完成後は、新たな施設でその両方を展示することに決めたのです。

 こうした武社長の強い想いが、すでに大戦機の模型製作を手掛けていた日本立体の齊藤社長をも動かしました。こうして、晴れて「飛燕」原寸大模型の完成へと至ったのです。なお、このレプリカを製作する過程で実機は詳しく採寸され、またその出自も調査されました。

 その結果、この機体はニューギニアのウエワク基地に展開した日本陸軍航空隊の第14飛行団第68戦隊所属の「飛燕」だということが判明します。しかも、エンジン補修の状況や当時の記録などから、第2中隊所属の垂井光義中尉(当時)が搭乗した177号機であることも明らかになりました。

【一見の価値あり!】往時の塗装も残っている「里帰り飛燕」じっくり見る(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。