「この車両、もとは価値1円だった」…自前改造で“ウン千万円”に変身! 空港の働くクルマ“EV化”現代の錬金術

ANAグループで空港の車両整備を担う会社が、EV化した特殊車両の“初号機”を公表しました。減価償却を済ませた古い車両を自社でレストア、EV化し、その価値を1千万倍以上に高めるという日本初の取り組みです。

対象車は1.4万台以上? まずは「ベルトローダー」電動化

 ANAグループで、GSE(航空機地上支援車両)のメンテナンスを担う全日空モーターサービスが、航空機への貨物積み込みで使うベルトローダー・エンジン車を、自社EV化することに成功し、初号機”を公表しました。減価償却を終えた退役車両を電動化することで新たな価値を創造する国内航空業界初の取り組みです。

Large 240527 bl 01

拡大画像

EVコンバージョンで蘇った電動ベルトローダー車。開発者自らが運転して充電に向かう(中島みなみ撮影)。

 真新しく新車同然に見えるベルトローダー車を前に、全日空モーターサービスの辻村和利社長は、少しうれしそうでした。

「この車両、1995年から稼働し29年が経過しています。すでに減価償却はすんでいて簿価1円。これをレストアして付加価値を高めることに成功しました」

 ベルトローダー車とは、駐機する航空機と地上で手荷物や貨物を積み下ろしする時に使う作業車で、航空機のカーゴ室に接続するベルトコンベアーを積んだ車両のことです。運転席を備えた車両は自走可能で、国内航空各社は移動と荷役作業の動力にディーゼルエンジンを搭載したエンジン車を使っています。

 全日空モーターサービスは、このベルトローダー車の退役車両からエンジンと燃料タンクを下ろし、モーターとバッテリーに積み替えるEVコンバージョンに挑戦。日本初の電動ベルトローダー車を完成させました。

 ベルトローダー車の価格はエンジン車でも「海外製で1000万円~1200万円。国産だと1600万円ほど。通常は20~25年使う」と、同社は話します。この減価償却を終えた車両が電動化によって第一線に復活するわけです。

 冒頭の辻村社長の発言の通り、新車同様にレストアされた電動車への再生を事業として離陸させることができれば、電動化コストの削減と環境負荷低減を両立させることが可能となり、ベルトローダー車だけでなく運航を地上で支援するGSEの電動化に弾みをつけることができます。

 GSEの電動化は欧州で先行していますが、日本の航空業界では初めての取り組みです。電動化したベルトローダー車は廃棄処分から一転。向こう「10~15年の間、使い続ける」と、同社開発担当者は話します。

 ANAグループのベルトローダー車は羽田空港で64台、全国では386台が稼働しています。さらにベルトローダー車を含むディーゼルエンジンを搭載したGSEは全国で約1万4000台、羽田空港だけでも2800台あります。

【え、これ直したの…?】よくぞ蘇らせた! EV化する前のベルトローダー車(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。