“絶滅”間近の国鉄型 201系電車は何がすごかったのか 登場45年、関西で最後のとき

JR西日本の関西本線に残る

 6年のあいだに、201系は中央線快速、中央・総武緩行線、青梅・五日市線などのほか、京阪神緩行線へ導入されました。その後、103系の置き換え用として武蔵野線や京葉線、大阪環状線、和田岬線、桜島線、関西本線などへも導入されました。

 なお、JR東日本は青梅・五日市線用として2001(平成13)年、201系4両を展望電車「四季彩」に改造するなどの動きもありましたが、2009(平成21)年に引退したほか、他路線の201系も2011(平成23)年までに引退しました。

 一方、JR西日本は2003(平成15)年より、103系の体質改善車に準じた体質改善工事(30N)を開始します。これにより、戸袋窓の埋め込みを含む腐食しやすい部分の構造・材質変更や、外板塗料の変更、座席モケット・化粧板の変更、つり革の増設、床面の主電動機点検蓋廃止などの近代化改装が行われました。

 京阪神緩行線の201系は後継の321系電車に追われ、2024年現在は大和路線(関西本線)が最後の活躍の場となっています。しかし同線の新今宮駅にホームドアが設置されることもあり、201系は3扉転換式クロスシート車である221系電車に置き換えられ、2024年度中に引退する予定です。

Large 240531 kktt 03

拡大画像

2005年に外装を変更した展望電車「四季彩」。同編成は2009年7月に引退した(2005年6月、伊藤真悟撮影)。

 通勤形ゆえに派手な活躍場面は少なかったものの、登場時の印象としては、中央線の特別快速に投入され京王電鉄の特急に対抗した201系は、「変革する国鉄の象徴」のように感じられた存在でした。

 ちなみに福岡市営地下鉄1000系電車は、当初のチョッパ制御こそ変更されていますが、セミステンレス車体ながら201系と走行システムをほぼ同じくする「いとこ」のような存在です。ただしこちらも、2024年より新型車両4000系電車への置き換えが始まる予定です。

【了】

【写真】若い人は知らない? 中央快速線・総武緩行線の201系

Writer: 安藤昌季(乗りものライター)

ゲーム雑誌でゲームデザインをした経験を活かして、鉄道会社のキャラクター企画に携わるうちに、乗りものや歴史、ミリタリーの記事も書くようになった乗りものライター。著書『日本全国2万3997.8キロ イラストルポ乗り歩き』など、イラスト多めで、一般人にもわかりやすい乗りもの本が持ち味。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。