安心してください発売されますよ! 「青春18きっぷ」今年の夏も 値段は去年と変わらず

利用期間は7月20日(土)から9月10日(火)まで。

特急列車・新幹線には乗れない

Large 230222 nogizaka 01

拡大画像

JR木次線(画像:PIXTA)。

 JR各社は2024年6月18日(火)、同社全線の普通列車などが乗り降り自由となる企画乗車券「青春18きっぷ」(夏季)を、7月10日(水)から販売すると発表しました。

 利用期間は7月20日(土)から9月10日(火)まで。購入は8月31日(土)まで可能です。年齢制限はなく、誰でも使えます。発売額は1万2050円(こども同額)。1枚で5日(5回)分まで乗り降り自由となるため、1回分に換算すると2410円です。

 乗車できるのは、特急や急行ではない、乗車券(運賃)のみで乗れる列車に限られます(料金券が不要な快速を含む)。新幹線や特急列車には、特急券を追加購入しても乗れません。

 普通列車で利用できる座席は、普通車自由席のみです。普通車自由席とは、グリーン車などのグレードアップ車両ではなく、事前の指定も不要な座席のこと。もしグレードアップ車両を利用したければ、指定席券またはグリーン券の追加購入が必要です。ただしグリーン車“指定席”は、グリーン券を追加購入しても乗れません。

 また、普通列車が運行されていない青函トンネルを含む区間を利用できる「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」も発売されます。北海道新幹線の奥津軽いまべつ~木古内間(普通車の空いている席)、道南いさりび鉄道の木古内~五稜郭間(普通列車)にそれぞれ片道1回、乗車可能です。価格は2490円(こども同額)です。販売期間は7月10日(水)から9月10日(火)まで、利用期間は「青春18きっぷ」と同じく7月20日(土)から9月10日(火)までです。

 発売箇所は、全国の主なJR駅や旅行会社です。

【了】

【え…!?】青春「28」きっぷとは…?(画像)

テーマ特集「【2024年】青春18きっぷの便利な使い方! 値段 買い方 期間 特例ルールも紹介」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。