最古参は「サンライズ」と同期!? ずーっと造り続けてるJR特急車 「最新型」はやっぱり違った!

およそ四半世紀にわたり製造されたJR北海道の特急形気動車キハ261系は、同じ形式ながら年代によって差異が見られます。そのひとつがラウンジカーです。観光輸送も考慮した多目的車両に乗ってみました。

最終ロットは2022年製

 JR北海道の主力特急形気動車であるキハ261系。実は全国的に見ても、JR化後の特急形車両で最も製造期間の長い車両です。最初のグループである0番台は、1998(平成10)年から2001(平成13)年にかけ製造されました。1998年といえば、後継車両が登場するか心配されている、寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」の285系電車と同世代ということになります。

Large 20240908 01
キハ261系気動車5000番台のフラノラベンダーエクスプレス(安藤昌季撮影)。

 0番台は宗谷本線の特急高速化のために製造され、特急形としては初めて空気ばね台車を使った、コストパフォーマンスに優れる車体傾斜を実現しました。最高速度は130km/h。旭川~名寄間の線路改良も実施した結果、それまでの急行「宗谷」から52分も退縮した4時間58分で、札幌~稚内間を結びました。

 そして2006(平成18)年より、789系電車を元に製造されたのが1000番台で、特急「スーパーとかち」の置き換え用に開発されました。ただ2011(平成23)年に石勝線脱線火災事故が起こったことで、より高速化を狙ったキハ285系が開発中止となり、1000番台は2015(平成27)年度から函館発着の「スーパー北斗」置き換え用としても増備されました。

 7次車まで製造されたキハ261系の最終ロットは、2022年製造。実に24年間も断続的に製造されたことになります。中でも異彩を放つのが、2020年に10両のみ製造された5000番台です。

え、自由に使っていいの!? 「フラノラベンダーエクスプレス」のラウンジカー(写真)

最新記事

コメント