まだ、アクアラインで渋滞してるの? 最大4倍の「スーパー変動料金」開始 待てば本当に空いているのか?現地で検証してみた
東京湾アクアラインの「時間帯別料金」が、より大きく差がつくよう改定されました。どう変化したのか、改定初日の周辺の状況を観察すると、混雑を避ける“最適解”が見えてきました。
見えたぞアクアライン攻略“最適解”
今回はあらたな社会実験による料金改定の初日だったこともあり、その内容が十分に周知されていなかった可能性がありますが、それでも19時、20時という“節目”を巡っては、とくに「800円安く」なる18時台から19時台の通行量の変動が大きかったように思えます。
通行料金をある程度でも節約したいのであれば、混雑がひと段落する19時半くらいのアクアライン流入を目指すのがおすすめでしょう。また最安値の時間帯となってもそれほど大きな混雑とはならなかったことから、時間に余裕があれば、もう30分待って20時過ぎの最安値時間帯を狙うのが、最適解となりそうです。
なお、上記交差点すぐそばには、20時まで営業の大型スーパーがあります。店内のイートインコーナーで過ごせば、長い右折待ちの最後尾に並ぶこともなく、おすすめです。
Writer: 植村祐介(ライター&プランナー)
1966年、福岡県生まれ。自動車専門誌編集部勤務を経て独立。クルマ、PC、マリン&ウインタースポーツ、国内外の旅行など多彩な趣味を通し積み重ねた経験と人脈、知的探究心がセールスポイント。カーライフ系、ニュース&エンタメ系、インタビュー記事執筆のほか、主にIT&通信分野でのB2Bウェブサイトの企画立案、制作、原稿執筆なども手がける。
コメント