日本一“ハードルが低い”JR特急の個室とは? まるで「走る役員室」 お得だけど「もっと乗っていたい」必至!?

ちょっとしたセレブ気分を味わえる特急列車の個室利用には、高額な料金を伴うことがしばしばあります。ところが、ちょっと奮発すれば手が届く"お買い得"個室も存在します。

思う存分、個室に乗れる特急もある!?

 787系のグリーン個室は、壁に絵画が飾られ、室内のクローゼットにはコートやジャケットを掛けるハンガーを備えていることもあり、まるで企業の役員室のような雰囲気です。勤務先の大部屋で働くことに慣れた筆者は、流れゆく車窓も相まってぜいたくな環境でつかの間の”重役気分”を味わいました。もしもWi-Fiと、テーブルの近くに電源コンセントを備えていればパーフェクトでした。

Large 20250706 01

拡大画像

787系のグリーン個室にあるクローゼット(大塚圭一郎撮影)

 一方で、ソファは柔らかい座り心地です。同行した息子は移動中にずっと横たわっていました。

 このグリーン個室が”お買い得”なのは、定員が4人にもかかわらず個室料金がグリーン券2人分に設定されていることです。すなわち、2人でグリーン車の座席を利用するのと同額で、4人で乗り込み割り勘をすれば、1人当たりグリーン券の0.5人分を支払えば済みます。

 JR九州のグリーン個室料金は100km以内ならば2600円で、筆者と息子が乗った小倉―博多間は67.2kmだったため「もっと乗っていたかった」というのが正直な感想です。

 このグリーン個室を長時間堪能したい場合には、格好の特急があります。国内の在来線特急として最長の411.5kmを6時間近くかけて走る「にちりんシーガイア」(博多―宮崎空港)です。

 全区間乗った場合のグリーン個室料金は8380円で、スペーシアXの定員が同じく4人のコンパートメントの料金8000円とほぼ同じながら、約3倍の距離を乗ることができます(スペーシアXは最長の浅草―鬼怒川温泉で140.8km)。

 グリーン個室料金は201km以上ならば均一料金となるため、「にちりんシーガイア」に長距離乗車するとお得になるのです。ただし、個室料金とは別に博多―宮崎空港間の大人1人当たりの運賃と特急料金(通常期)も計1万1290円かかるため、それなりの出費となります。

【お買い得すぎるっ!!】これが787系の「ひとり1000円ちょっとから乗れる」個室です!(写真)

最新記事

コメント