「一度降りて給油」の社会実験、1年間延長 東海北陸道の福光IC 2017.07.14 乗りものニュース編集部 4 ツイート お気に入り tags: NEXCO中日本, トラブル, 自動車, 道路, 高速道路 東海北陸道の福光ICで実施されている「路外給油サービス社会実験」の期間が、2018年7月14日まで延長されます。 【地図】指定のガソリンスタンドは2か所 指定ガソリンスタンドの所在地(画像:NEXCO中日本)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 4 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 クルマの給油、満タンにすべき? 燃費考え必要量のみ給油、どちらがおトク? 新名神、中部縦貫道、京奈和道…近畿・福井エリアの道路、開通予定は? 2017年度の事業概要 新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は 首都高C2全通で渋滞悪化も マナー違反が一因? 日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた? 最新記事 刀に隼、蘭に薔薇!? スズキの「和名バイク」8選 やっぱり独特すぎる! 引退したはず!? 「JR初期の特急車」まさかの復活に沸く “ちょっと残念な座席”は争奪戦 今後はどうなる? 「ガリガリガリガリ…できた!!」現場で再生コンクリートを製造可能なクルマが登場 その性能とは 味スタに行くと見かける“レア飛行機”実は新型が登場間近!? 元の良さは活かしつつ大幅進化 「次は新宿です」「次も新宿です」!? 世界一のターミナル駅になる過程で存在した“2つの新宿駅”時代とは? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント まるめぐぷう 2017/07/14 at 09:33 Reply 大渋滞で指定時間内に戻れなかったら、どうなるんだろうか。 竹の廊下 2017/07/15 at 10:41 貴方の思考が正常、先を照らせぬような昼行灯的な考えが社会実験の発想、 め 2017/07/15 at 17:45 Reply ETCなら、福光ICでの一時流出・同方向復帰は無条件で料金調整するとかはいかんのでしょうか?給油目的以外の不正利用者がたくさんいるとも思えませんが。あと、差額調整しない、ってのはやっぱり許されないのでしょうかこの先150kmGSなし、福光ICの近くには高速おりればあるよ。の案内だけではだめなのかな。そこでの給油を回避できずに高速料金増えるのは利用者の責任、で。 稲美弥彦 2017/07/18 at 14:35 Reply こういう事をするなら普通に飛騨白川PAに給油所あった方が良い。飛騨白川PAなら給油所の距離が適正距離だし、飛騨清見ICまで4車線化したら北陸道の車はこちらに流れる。飛騨白川PAに商業施設や給油所があれば問題なし。ついでに採算が取れなければ首都高でよくある奴の自販機コンビニやセルフ式給油所で大丈夫だ。
大渋滞で指定時間内に戻れなかったら、どうなるんだろうか。
貴方の思考が正常、先を照らせぬような昼行灯的な考えが社会実験の発想、
ETCなら、福光ICでの一時流出・同方向復帰は無条件で料金調整するとかはいかんのでしょうか?
給油目的以外の不正利用者がたくさんいるとも思えませんが。
あと、差額調整しない、ってのはやっぱり許されないのでしょうか
この先150kmGSなし、福光ICの近くには高速おりればあるよ。
の案内だけではだめなのかな。
そこでの給油を回避できずに高速料金増えるのは利用者の責任、で。
こういう事をするなら普通に飛騨白川PAに給油所あった方が良い。
飛騨白川PAなら給油所の距離が適正距離だし、飛騨清見ICまで4車線化したら北陸道の車はこちらに流れる。
飛騨白川PAに商業施設や給油所があれば問題なし。
ついでに採算が取れなければ首都高でよくある奴の自販機コンビニやセルフ式給油所で大丈夫だ。