陸自の「走るお釜」、「野外炊具1号」とは お腹も心も満たせる有事の最重要装備!? 2018.06.07 菊池雅之(軍事フォトジャーナリスト) 1 ツイート お気に入り tags: ミリタリー, 航空自衛隊, 陸上自衛隊, 食 1 2 3 4 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 陸自「ガンタンク」の強さとは? 攻撃ヘリ、ひとたまりもなく 87式自走高射機関砲 旧軍カラー? 暗緑色迷彩のF-4が話題に あの色にはどのような意味があるのか 戦車の操縦に必要な免許とは? 戦車乗りの証、「大特車はカタピラ車に限る」の意味 戦闘機に吊り下がる燃料タンク「増槽」、どういうもの? 緊急時には投棄も 陸自3戦車、どう進化した? 74式、90式、そして10式の能力とは 最新記事 「札幌まで片道7700円」ANAに”驚安運賃”出現中 対象路線はすごくたくさん! 国際線も「めちゃ安」に 「戦車いっぱいあるじゃん!?」モスクワで対独勝利80周年式典を実施 実戦投入間もない新車両の姿も 「料金は“30円”です」マジで!? NEXCOの高速道路なのに? 日本最安? 激安区間の“カラクリ” 東京唯一の「鉄道ない市」に新駅続々!モノレール延伸が一歩前進 いつ開業? 海自が巨大な「新型補給艦」導入へ 何隻建造する? いよいよ始まる“縁の下の力持ち”の世代交代 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント イエロー 2018/06/09 at 03:58 Reply 自衛隊は自己完結型の組織と言っても後方支援体制が貧弱なのは明らかです。東日本大震災では招集された予備自衛官の給与支払いが大幅に遅延したとか。諸問題の解決に向けた地味な努力が必要だと思います。
自衛隊は自己完結型の組織と言っても後方支援体制が貧弱なのは明らかです。東日本大震災では招集された予備自衛官の給与支払いが大幅に遅延したとか。
諸問題の解決に向けた地味な努力が必要だと思います。