創業家の名字は「トヨダ」 なぜ「トヨタ自動車」なのか 「トヨダ」だったことも 2018.04.12 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: トヨタ, 歴史, 自動車 トヨタ自動車の創業家は豊田家ですが、苗字の読みは「トヨダ」です。なぜ社名は「トヨタ自動車」なのでしょうか。かつては「トヨダ」を使っていたこともありました。 【写真】現在の「T」マーク、最初に使われたクルマは 1989年発売の初代「セルシオ」に、現在の「T」を図案化したマークが初めて採用された(画像:トヨタ)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(4枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 5代目日産「シルビア」 女子ウケ抜群! なにが彼女たちのハートを鷲掴みにしたのか クルマの給油、満タンにすべき? 燃費考え必要量のみ給油、どちらがおトク? 駐車場でドアミラーたたむ? そもそもなんのための電動なのか 「カウンタック」を手がけた名デザイナーも愛用 日本の軽カー最強説 「ツインターボ」を聞かなくなったワケ 時代と共に変化し続ける「ターボ」という技術 最新記事 「太平洋の他民族国家」ニュージーランド航空が制服一新! “汎用“と“現地人向け”用意 かなりユニーク!? 相鉄“流麗な造形”の新型車両、2026年春デビュー! 「13000系」は開放感ある車内に JR西日本「ホーム柵」整備を拡大 「可動式」と「昇降式」の両方を展開へ 多摩川の“99歳橋”いよいよ役目終える 甲州街道「日野橋」架け替えのため仮橋へ 自衛艦と中国軍艦がにらみ合い? 空母「山東」が宮古島南方に出現! 巨大ミサイル艦とともに日本近海をウロウロ コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント HY 2018/04/12 at 22:32 Reply トヨダからトヨタに変わった理由は理解できた!それで、現在もトヨダの企業は?豊田自動織機もトヨタに変わった事より、今もトヨダの企業を書きなさいよ。有名なとこは豊田合成かな?もっと記事の書き方を勉強したら。 774 2018/04/13 at 09:54 Reply 産業技術記念館やトヨタ博物館で、画数8が縁起が良いからと聞いた。…現行のマークを初めて見たときは牛丼屋みたいだと思った。
トヨダからトヨタに変わった理由は理解できた!
それで、現在もトヨダの企業は?
豊田自動織機もトヨタに変わった事より、今もトヨダの企業を書きなさいよ。
有名なとこは豊田合成かな?
もっと記事の書き方を勉強したら。
産業技術記念館やトヨタ博物館で、画数8が縁起が良いからと聞いた。
…現行のマークを初めて見たときは牛丼屋みたいだと思った。