東名阪道が渋滞するワケ 新名神開通で改善なるか 日本初の対策も 2018.04.13 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: NEXCO中日本, 渋滞, 道路, 高速道路 「渋滞の難所」となっている東名阪道の四日市JCT~亀山JCT間。並行する新名神が開通すれば渋滞が緩和すると期待されていますが、そもそもなぜ慢性的に渋滞が発生するのでしょうか。 【地図】東名阪道と並行して建設される新名神の予定ルート 建設中の新名神 四日市JCT~亀山西JCT間は2018年度内に開通予定(国土地理院の地図を加工)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 日本一? 「11叉路」! 複雑すぎる交差点、なぜできた?(画像12枚) 圏央道、全長300kmにSAなし 「PAだけ」のワケとは なぜ大和トンネルは渋滞名所であり続けるのか 解消を妨げている東名の「蓋」 日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた? 踏切でも一時停止不要、なぜ? 「止まらなくてもいい条件」とは 最新記事 ファッ!? フィギュアの祭典に「電動キックボード」が展示…なぜ? 実はちゃんとアニメ関係ありました! 「こんなん見たら腰抜かす!」“三重の大動脈”管理者の「凍結注意してね」周知方法が怖すぎな件…どう見てもホラー! ロシア軍施設を「滑空爆弾」で精密爆撃 敵側の得意戦法をウクライナ軍も実行 宅急便をバスで運びます!「世界遺産の町」で新たな取り組み “いろは坂渋滞”解消なるか 「ホームライナー」が絶滅危惧種!? 「青春18きっぷ」OKな特急車両で岐阜までハシゴしてみた コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 5件のコメント 稲見弥彦 2018/04/13 at 18:24 Reply 名阪国道もあるから新名神や四日市JCT〜亀山PAまでは6車線化した方が良い。新名神が出来れば亀山JCTの長い合流路を普通の車線に転換できるからやった方が良い。 John smith 2018/04/16 at 07:44 Reply ここが開通すれば確かにデカい。開通後、東京(用賀)~大阪(吹田)間で渋滞が懸念されるのは厚木以東と草津以西くらいなものになる。ただ、本当に2018年度に完成するのか? ととさん 2018/04/16 at 18:21 Reply 中途半端に開通させるからだめなんだよ。亀山~四日市が完成するまで、草津~亀山も供用すべきではないよ。新名神と関係ない人を渋滞で巻き込むんじゃないよ。 てってって 2018/04/17 at 02:50 Reply 思えば、名神と新名神が合流する草津付近は盆や年末年始を除いてはあまり渋滞してない。片側3車線ということもあるのだとは思うが。。。となると最後の開通区間となる草津~高槻は亀山~四日市に比べたら不急と言える。 通行人A 2018/04/22 at 08:07 Reply 東京都心側に首都高と別に新東名を開通すべき。東京都心まで110km/h、将来140km走行できれば時間短縮のメリットが大きい。
名阪国道もあるから新名神や四日市JCT〜亀山PAまでは6車線化した方が良い。
新名神が出来れば亀山JCTの長い合流路を普通の車線に転換できるからやった方が良い。
ここが開通すれば確かにデカい。
開通後、東京(用賀)~大阪(吹田)間で渋滞が懸念されるのは厚木以東と草津以西くらいなものになる。
ただ、本当に2018年度に完成するのか?
中途半端に開通させるからだめなんだよ。
亀山~四日市が完成するまで、草津~亀山も供用すべきではないよ。
新名神と関係ない人を渋滞で巻き込むんじゃないよ。
思えば、名神と新名神が合流する草津付近は盆や年末年始を除いてはあまり渋滞してない。片側3車線ということもあるのだとは思うが。。。となると最後の開通区間となる草津~高槻は亀山~四日市に比べたら不急と言える。
東京都心側に首都高と別に新東名を開通すべき。
東京都心まで110km/h、将来140km走行できれば時間短縮のメリットが大きい。