タイヤのローテーション、「長持ちする」のはなぜ? 乗り心地にも影響するその理由
タイヤの位置を入れ替えるローテーションを定期的に行うとタイヤが長持ちするといわれますが、適切に行うことで乗り心地の悪化を防ぐことにもつながります。
摩耗の偏りをなくすことで、より長く使える
クルマのタイヤは「定期的にローテーションした方が長持ちする」といわれます。ここで言う「ローテーション」とはクルマの前後のタイヤを入れ替えたり、左右の配置を入れ替えたりすることですが、なぜそうすることでタイヤが長持ちするのでしょうか。
ブリヂストンによると、ローテーションを行う目的は、4つのタイヤが摩耗する度合いを均一化させることだといいます。
「タイヤは装着する位置によって摩耗の仕方や摩耗のしやすさが変わります。タイヤのローテーションを長期間行わなかった場合、たとえば後輪では溝が残っているのに、前輪では摩耗が進んでスリップサインが出てしまうということが起こり、ローテーションを実施した場合よりも早く交換することになってしまいます。ローテーションを行うことで、4本すべてのタイヤで摩耗のかたよりがなくなり、結果的にタイヤをより長く使うことができるようになるのです」(ブリヂストン 広報担当)
逆に、ローテーションを行わない状態が長く続くと、摩耗がさらにかたよって乗り心地まで悪くなる可能性があるそうです。
「長期にわたってローテーションが行われないと、『ヒール&トゥ摩耗』という異常な摩耗が発生する可能性があります。これはタイヤを真横から見た時にギザギザ状にすり減っている状態で、発生するとタイヤの滑らな回転が妨げられ、振動や騒音などが現れる可能性が高くなります」(ブリヂストン 広報担当)
では、ローテーションはどのくらいの頻度で行うのがよいのでしょうか。ブリヂストンは5000kmの走行を目安に定期的に行い、クルマの取扱説明書に記載がある場合はそれに従うことを推奨していますが、「定期的にタイヤの摩耗状況を点検し、摩耗のかたよりが見つかったら早めにローテーションを実施いただくのが最も効果的です」(ブリヂストン 広報担当)といいます。
特にローテ単体では依頼せずに販売店の点検や車検の工賃内でやってもらってますが自分は特に意識してません
そりゃやるに越したことは無いですがね
自分はFR車で現在で総走行27万キロの車を乗り続けてタイヤ交換を5回程経験してきましたが、1度だけローテ無しで5万キロを通しましたが前輪のスリップサインギリギリと言ったところでした。
ローテに加えて確かにアライメントの管理も疎かにすると段減りなどの原因にもなりますがね
私はローテの工賃を節約(要はケチ)して次のタイヤ交換への費用に廻すようにしてきましたが末期は流石にグリップが無くなって危ないのでお勧めはできませんが
私の場合、現在の車は前後ろでサイズが違うのでローテーションはしません。
タイヤの回転方向どちらでもイケるタイプなので左右でローテーションはイケるのですが、ハイグリップと言う事もあり1シーズンで終わるためそのまま履いて履き替えてしまう感じです。内圧の管理は走行性能にも大きく影響するのでTPMSを付けてモニターしてます。