飛行機黎明期、急伸の影にカメラと大砲あり 技術的スタートダッシュができた理由
ライト兄弟の初飛行から十数年で、飛行機は急激な進化を遂げました。背景には第一次世界大戦がありますが、終結まで4年あまり、その初期と末期では大きく姿を変えました。もちろん、担った役割が大きく関係しています。
鋼鉄の戦車より役に立った布張り飛行機
ライト兄弟が世界最初の飛行機の動力飛行に成功したのは1903(明治36)年のことでした。当時はまだ人を乗せて飛ぶのがやっとのことで、どれだけ役に立つのかは未知数でした。
大きな転機となったのが1914(大正3)年から始まった第一次世界大戦です。歴史の教科書ではこの戦争で初めて飛行機や戦車が戦場に登場したと書いてありますが、鋼鉄の塊である戦車と比べても木材と金属の骨組みに布を張り、針金で補強したような機体に非力なエンジンを載せた飛行機は、兵器としてはとても脆弱に見えました。
第一次大戦の地上戦は歩兵が地面に塹壕を掘って立てこもり、大砲や機関銃を撃ち合って塹壕を奪い合うというもので、戦車も敵の弾を跳ね返して突撃できる塹壕突破用として発明されました。
一方、非力な飛行機はその上空で何をしていたのでしょう。実は大変重要な任務を行っていました。空中からの写真撮影です。
空から敵の様子を偵察して写真を撮ることは19世紀から気球を使ってすでに行われており、第一次大戦では空中写真の技術はかなり進歩していました。気球と違って自由に空を飛び回れる飛行機に、最初に積み込まれたのは銃でも爆弾でもなくカメラだったのです。
コメント