整備新幹線だけじゃない新幹線計画 北海道南回り、山陰、四国横断…実現可能性は? 2018.10.19 草町義和(鉄道ニュースサイト記者) 0 ツイート お気に入り tags: JR九州, JR北海道, JR四国, JR東日本, JR東海, JR西日本, 新幹線, 新線, 鉄道 1 2 3 4 5 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 次世代新幹線N700S、車内はどう進化した? 全席コンセント 沈む座席 変化する荷棚(画像41枚) 「高速の雨」にも対応 新幹線のワイパーはクルマとどう違う? 同時開業できなかった東北・上越新幹線 地図に残るその理由 東海道新幹線と東北新幹線、なぜ直通しない? 東京駅の複雑な「事情」 次世代新幹線実現に向けた試験車両E956形「ALFA-X」新造 営業最高360km/hの可能性を検証へ JR東日本 最新記事 実は現在進行形「カワサキの原チャリ」の魅力とは? 高排気量だけじゃない「小さなカワサキ」という“もう一つの世界” 後継船はもう造れない!? 日の丸潜水調査船ノウハウの結晶が消滅か… JAMSTECを直撃! 「青いロマンスカー」が“異色ルート”で運行へ 新宿駅の地下ホームに乗り入れも 2月に1日限定 「多数のロシア軍爆撃機」→よく見たら絵でした!? “単純なミス”衛星写真でバレバレに? 船橋市の「新駅」ついに着工へ! 隣の駅は“超難読駅” 開業はいつ? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 5件のコメント pikapika 2018/10/19 at 17:39 Reply 北陸・中京新幹線は、東海道新幹線との共用区間を除く、敦賀〜米原が50kmぐらいなのでは。 黒田 2018/10/20 at 12:48 Reply 理想は日本全国に新幹線で行き来が出来て色んなルートから東京や名古屋や大阪を経由できる新幹線ネットワークが一番でしょうね地方都市に大都市にも行ける新幹線 anony 2018/10/22 at 19:23 Reply >47都道府県中、少なくとも43都道府県には新幹線の駅が設けられるはずです。多くの地域で移動時間が大幅に短くなるでしょう。新幹線の線路自体がない千葉と沖縄、線路はあっても新幹線駅がない茨城、残りのひとつはどこだ? 弘人1990 2018/10/31 at 15:06 和歌山 ・・・ 2018/10/24 at 21:01 Reply 「複線フル規格新幹線」だけでなく、「一部単線にした新幹線」や「在来線の時速160km運転」などの方法も「新幹線網の整備」と見なして鉄道網の再整備をする必要があると思う。今の複線フル規格新幹線だけでなく「中速鉄道」という概念や「その具体的な形態」の考え方も確立させる必要もある。また、これから造るフル規格新幹線の基本計画線区間は時速300kmを超えるような超高速ではなく、最高速度は例えば時速240km程度までとし、列車も各駅停車のみにする。そうすることで線路と車両の耐用年数を延ばしたり維持管理費を抑える という考え方も取るべき。特に基本計画線は「地方~地方間」の所要時間短縮が主目的になること、地域内格差の発生も最小限にする見地から。基本はそうしつつも、非常時には東海道・山陽・東北新幹線の迂回路となる機能は持たせておく。このほか、「貨物新幹線」や「新幹線による夜行旅客列車」の運行も想定しておくと更に良い。また、新幹線建設の際、沿線の地方空港を経由させていくことで、沿線の中距離程度は新幹線・長距離は航空路線というような、交通機関の垣根を越えた棲み分けや連携を図っていくことで、地方の交通を維持発展させる交通政策や戦略も持ってほしい。これは政治行政だけでなく、「乗り物ニュース」などのマスメディアも!!
北陸・中京新幹線は、東海道新幹線との共用区間を除く、敦賀〜米原が50kmぐらいなのでは。
理想は日本全国に新幹線で行き来が出来て
色んなルートから東京や名古屋や大阪を経由できる新幹線ネットワークが一番でしょうね
地方都市に大都市にも行ける新幹線
>47都道府県中、少なくとも43都道府県には新幹線の駅が設けられるはずです。多くの地域で移動時間が大幅に短くなるでしょう。
新幹線の線路自体がない千葉と沖縄、線路はあっても新幹線駅がない茨城、残りのひとつはどこだ?
和歌山
「複線フル規格新幹線」だけでなく、「一部単線にした新幹線」や「在来線の時速160km運転」などの方法も「新幹線網の整備」と見なして鉄道網の再整備をする必要があると思う。
今の複線フル規格新幹線だけでなく「中速鉄道」という概念や「その具体的な形態」の考え方も確立させる必要もある。
また、これから造るフル規格新幹線の基本計画線区間は時速300kmを超えるような超高速ではなく、最高速度は例えば時速240km程度までとし、列車も各駅停車のみにする。そうすることで線路と車両の耐用年数を延ばしたり維持管理費を抑える という考え方も取るべき。
特に基本計画線は「地方~地方間」の所要時間短縮が主目的になること、地域内格差の発生も最小限にする見地から。基本はそうしつつも、非常時には東海道・山陽・東北新幹線の迂回路となる機能は持たせておく。
このほか、「貨物新幹線」や「新幹線による夜行旅客列車」の運行も想定しておくと更に良い。
また、新幹線建設の際、沿線の地方空港を経由させていくことで、沿線の中距離程度は新幹線・長距離は航空路線というような、交通機関の垣根を越えた棲み分けや連携を図っていくことで、地方の交通を維持発展させる交通政策や戦略も持ってほしい。
これは政治行政だけでなく、「乗り物ニュース」などのマスメディアも!!