海運会社のビルなぜギリシャ神殿風? 華やかな客船事業の面影残す日本郵船歴史博物館(写真11枚) 2018.11.19 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: 日本郵船, 歴史, 氷川丸, 船 1 2 3 4 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 新フェリー「さんふらわあ さつま」完成 8割以上が個室、船内さらに豪華に(写真28枚) 大型船の底はなぜほぼ赤い? 喫水線を示すのみならず 「あの色」であることの理由 「雑魚寝」はもう古い? 長距離フェリーが豪華快適に進化中 航路ではなく「道路」、全国に残る渡し船のナゾ 船を「呼び出す」独特の作法も 変わる船のブリッジ 少し宇宙船ぽい日本郵船の「情報統合型船橋」新造船が処女航海へ 最新記事 エイプリルフールネタじゃないの!? 銚子電鉄の“路線愛称”に大反響 実現させる新展開 「ビル街スレッスレで旅客機がギュインと旋回!」超刺激的な”伝説の着陸”、まさかの実機で再現! なぜ実施した? 都会のオシャレさんたち「オフロードなバイク」にみんな乗ってた…なぜ!? かつての「ダートラ」ブームが残したもの 上野東京ラインに「異色の特急」が走る! 神奈川県と栃木県を直結 GWの観光に便利 オートバイと戦車が合体!? 奇妙な乗りもの「履帯バイク」とは 宮城県でコンビニ行くのに使われてた! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 774 2018/11/19 at 09:46 Reply 文中の神奈川県立歴史博物館も銀行建築ですな。元横浜正金銀行(後東京銀行)の建物。…出るというウワサを聞いたことが。
文中の神奈川県立歴史博物館も銀行建築ですな。
元横浜正金銀行(後東京銀行)の建物。
…出るというウワサを聞いたことが。