中部横断道の2区間、3月開通 山梨県~静岡県間が30分短縮、下部温泉もより近く 2019.02.05 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: NEXCO中日本, 中部横断道, 道路, 高速道路 新清水JCT~富沢IC間と下部温泉早川IC~六郷IC間が開通します。 【グラフ】近くなる山梨県~静岡県 山梨県庁から静岡県庁までの所要時間の推移。中部横断道の延伸にあわせて徐々に短縮されている(画像:NEXCO中日本)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 第3の東名? 「厚木秦野道路」その整備効果とは 東名と新東名に並行 首都高とつながっていない関越道、どう行けばいいのか そもそもつなげる予定は? 県道ならぬ「険道」 数は「酷道」よりも膨大? 初心者にはお勧めできない道路たち 名二環の西側区間、2020年度開通へ 名古屋港へのアクセス向上 高速無料化は永久に無理? それが不可能な構造的問題 工夫次第で方法も 最新記事 ミッドウェーの戦場で初めて航空機が見つかる 爆弾を抱えたまま海没 至近には空母も 国内で「現役最古級の車両」が運転へ!今年で御年97歳 3日間限定 名神に直結! 渋滞国道と高速ICを大改造 2026年度に「野洲栗東バイパス」部分開通へ ロシア軍機相手に「緊急発進」海外展開任務中“史上初”の出来事 スウェーデン空軍 再現されたブルートレインの機関車 付けられたHMは「富士」「さくら」 どんな列車だった? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント