新1万円札は表裏で「鉄道つながり」! 渋沢栄一と東京駅をつなぐ縁

新しい1万円紙幣に明治の実業家、渋沢栄一と、JR東京駅の丸の内駅舎が描かれます。日本の紙幣で鉄道の施設が描かれるのはこれが初めてとみられますが、渋沢も日本の鉄道と深く関わった人物でした。

鉄道施設が描かれる初の紙幣に

 財務省は2019年4月9日(火)、日本銀行券のうち1万円、5000円、1000円の各紙幣を新しいデザインに変えると発表しました。このうち1万円紙幣は、表面の肖像が明治期の実業家として知られる渋沢栄一。裏面は「赤レンガ駅舎」として知られるJR東京駅の丸の内駅舎が描かれます。

Large 190409 newichimanen 01

拡大画像

新1万円紙幣の裏面に描かれる東京駅の丸の内駅舎(2014年1月、草町義和撮影)。

 鉄道施設が日本の紙幣に描かれるのは初めてとみられますが、実は表面の渋沢栄一も、鉄道と深く関わりのある人物です。

 渋沢は江戸時代末期の1840(天保11)年生まれ。若いころは倒幕運動に関わりましたが、のちに江戸幕府の第15代将軍、徳川慶喜の幕臣に。1867(慶応3)年のパリ万博開催にあわせ、フランスに渡りました。

 しかし、大政奉還後の1868(慶応4・明治元)年、明治新政府の命令を受けて帰国。1869(明治2)年、フランスで得た知識をもとに、静岡で商法会所(金融商社)を開きました。これが新政府の目に留まり、同年10月には大蔵省(現在の財務省)に入ります。

 1873(明治6)年には退官して実業家に転身。第一国立銀行(現在のみずほ銀行)の頭取に就任したほか、全国各地の企業の設立に関わりました。その数は500社以上といわれています。

この記事の画像をもっと見る(6枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

4件のコメント

  1. メ-ルの配信停止
    御願いします

  2. 万冊に渥美清とかダメか?500円札無いし

  3. 女遊び野郎を万札にするなんて…

  4. 肝心の「日本鉄道」が触れられてませんね。まあ「北から南まで数多くの鉄道会社...」とひとまとめされてる中に入ってると考えて良しとしましょう。のちの国鉄、現在のJR東日本の元となった鉄道会社をひとまとめの中に入れていいのかというモヤモヤは残りますが。
    ところで渋沢栄一といえば若い頃の辰野金吾の大パトロンだったというのは近代建築史上の常識。兜町に建てた自邸も辰野に設計させてます。私は深谷の日本煉瓦製造のレンガ以上にそっちの関係を先に直感しました。