電車のシートの「端」より快適に 乗降口わきのあの席、仕切り板が大型化
列車のロングシート端部と乗降口付近との仕切りが大型化しています。座っている人のほうに立っている人がもたれかかってきたり、荷物などが接触したりするのを防ぐ目的がありますが、理由はそれだけではありません。
【写真】「く」の字に曲がった阪神電車の座席仕切り

列車のロングシート端部と乗降口付近との仕切りが大型化しています。座っている人のほうに立っている人がもたれかかってきたり、荷物などが接触したりするのを防ぐ目的がありますが、理由はそれだけではありません。
長い荷物を持って電車に乗ることが多いので端の仕切りがポールだけだとロングシートのすぐ横に荷物を立てて端に座ったまま持って支えられるのが良かったです。板だとそれができない。
車内の見通しなんてどうでもいいから、座席端の仕切り板は網棚までの高さにして完全に分離して欲しい。
相鉄の仕切り版が一番ベストな形だな。これをスタンダードにして全国の鉄道会社で設置して欲しい。