陸自73式装甲車が半世紀近く現役のワケ ほかの車両で代替できない、その役割とは?

「73式装甲車」は、陸上自衛隊で45年以上使用されている、文字通り古参の装甲車両です。いわゆるキャタピラーを装備するのが特徴で、これが現役たらしめている理由のひとつといえます。アメリカでの訓練の様子などを追いました。

アメリカでの訓練にも参加、陸自古参装備

 陸上自衛隊が保有する数ある装甲車のうち、古参のひとつといえるのが「73式装甲車」です。

Large 190530 73apc 01

拡大画像

東千歳駐屯地記念行事で行進する73式装甲車(武若雅哉撮影)。

 73式装甲車は74式戦車の1年先輩にあたり、1973(昭和48)年に制式化され、いまだ現役で運用されています。ロートルとの声も聞かれますが、今年(2019年)の2月にはアメリカで行われた日米共同訓練においても使用されました。

 古さを隠せない装備品ですが、いったいどんな車両なのでしょうか。

73式装甲車は、それまで陸上自衛隊が運用していた「60式装甲車」の後継車両として開発されました。生産台数は約330両、全国の部隊へ配備されており、2019年現在は北海道の部隊が中心となって運用しています。ほか、九州の第8師団でも、火山噴火対応のために少数を保有しているといいます。

 さすがに車内は古さを感じさせるデザインなのですが、実は73式装甲車にしかできないことがあります。それは「戦車に追従することができる移動指揮所」としての役割です。

【写真】具体的に何をしているかはヒミツ、73式装甲車の電子戦仕様

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. 昔不法改造して73式装甲車の天井が高い指揮司令車が1回だけ世間に出たことがあるな。
    なお、財務省から”予算を受けて買ったものを勝手に改造してはいけない。”と文句を言われて元に戻したことがあったけどな。

    • なんだその「天皇陛下から賜った装備を勝手に改造とは不敬である!」みたいなわけわからん難癖は……。

  2. この手の装軌式車両が必要とされてないから新規開発してないんでしょ。本当に必要だったら放置されてないよね。防衛省も他の国も必要とされてないから減っていく一方。まずその事実を踏まえて記事にするべきだったな。必要とされて無いんだよ。なぜ必要とされなくなったかが重要で、記事にしないと古い車両の郷愁だけになってしまっている。