「迷駅」名鉄名古屋駅のカオス ゆえの工夫が面白い! 行先編成種別バラバラ列車たち

名鉄名古屋駅は、線路とホームが限られているため、ひとつの乗り場から様々な方面、種別の列車が次々と発車していきます。その状況から「カオス駅」や「迷駅」とも称される名古屋鉄道最大のターミナル駅の工夫を見ていきます。

「初見殺し」の乗車位置・行先・種別

 名古屋鉄道(名鉄)最大のターミナル駅である名鉄名古屋駅は、JR東海、近鉄、名古屋市営地下鉄、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線との乗換駅としての役割だけではなく、日本各地への高速バスが発着する名鉄バスセンターや、駅直結の百貨店、さらには同社の本社オフィスまでも立地する名鉄の中核となる駅です。

Large 190926 meitetsunagoya 01

拡大画像

名鉄名古屋駅(2019年6月、草町義和撮影)。

 そんな名鉄名古屋駅は、平日の8時台は上り28本、下り28本の発着本数を誇る、東海地方どころか日本でも屈指の忙しい駅とも言っても過言ではありません。それが影響してか、いつしか「カオス駅」や(名古屋駅を意味する「名駅」にかけて)「迷駅」とも称されることも多く、一部ではカルト的な人気になっています。

 そもそもこの駅が「カオス」と呼ばれる原因は、駅構造にあります。名鉄最大のターミナル駅である同駅は頭端式(行き止まり式)ではなく通過式のターミナル駅であり(一部、名鉄名古屋行き列車あり)、なんと線路は上下1線ずつ、ホームはその2線を挟む形で3面しかありません。それにもかかわらず、上りは豊橋方面・中部国際空港方面の2方面、下りは岐阜方面・犬山方面・津島方面の3方面というように、ひとつのホームから複数の路線、行先、種別の列車が、1時間あたり上下最大56本発着しているのです。

 このような状況のもと、利用者が列車を間違えないようにするため、ホームの床に示す整列の線や、電光の発車案内は、方面別に乗車位置と色を分けています。しかしそれでも時間帯によっては編成両数やドア数が変動することがあり、それにあわせて乗車位置も変わります。

【構内図】線路2本で多方面の列車をさばく名鉄名古屋駅

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。