国際線始まる羽田空港第2ターミナル 拡張エリアはどうなるの? その工夫と建設の様子

国際線対応が始まる羽田空港の第2ターミナルですが、その新エリアはどのような施設になるのでしょうか。建設中の空港内の様子を交えその内容を見ていきます。新エリアでは、レイアウトも工夫されているそうです。

自動手荷物預け機などの新設備が入る新エリア

 羽田空港の第2ターミナルはこれまで、ANA(全日空)などの航空会社が用いる国内線専用施設でしたが、同空港を発着する国際線航空便の大幅な増便を受け、2020年3月29日(日)より一部エリアを拡張、そこで国際線の対応が始まります。

 新エリアが共用開始される直前の2020年3月上旬、このターミナルの様子を見てきました。

 拡張される新エリアは、第2ターミナルのもっとも南にある「Dカウンター」のさらに南側に位置し、外からターミナルビルの全景を見渡すと、ほかのエリアとは大きく異なったデザインがあしらわれているのが特徴です。新エリアは、7基の搭乗橋(ボーディングブリッジ)が備わっており、うち4基は国内線と併用され、時間帯で使い分けがされます。

Large 20200327 01
羽田空港第2ターミナルの新エリア。右奥が現行の国内線施設で、建物のデザインが異なる(2020年3月、乗りものニュース編集部撮影)。

 新エリアは4階建てで、2階に到着フロア、3階に出発フロアを配します。羽田空港第2ターミナルを運営する日本空港ビルデングによると、従来エリアと同じ階数レイアウトとすることで、第2ターミナル内において国際線から国内線へ乗継ぐ際、階層の移動が必要ないように工夫しているといいます。

 新エリアに展望デッキはありませんが、出発ロビーは最も高いところで18mのガラス張りになっており、飛行機の発着が一望できるようなつくりとのことです。

 出発フロアには、自動手荷物預け機や、保安検査時に4人の乗客へ同時対応可能な「スマートレーン」が導入され、日本空港ビルデングは待ち時間の短縮、検査の高度化、効率化を図るとしています。ちなみに展望デッキの南側の端にいくと、ベールを脱ぐ前の新エリアの様子を少しだけ見ることができます。

変わる羽田空港第2ターミナルのフロアマップと完成予想図

最新記事

コメント